ブログトップページはコチラ

12『のぼうの城』

2009年4月13日

昨日は、2009年本屋大賞に選ばれた、湊かなえさんの『告白』をご紹介しましたが、
今日は、本屋大賞の2位に選ばれた、
和田竜(わだ・りょう)さんの『のぼうの城』をご紹介します。

すでに2007年に出ていますので、お読みになっている方も多いかもしれませんね。

時は乱世。
天下統一を目指す秀吉の軍勢が唯一、落とせない城がありました。
それは、周囲を湖で囲まれ、「浮城」と呼ばれていた「忍城(おしじょう)」です。

城主・成田長親(なりた・ながちか)は、
領民から「のぼう様」と呼ばれていました。
なぜ、のぼう様と呼ばれいるかは・・・本を読んでね!

この、のぼう様は、とても穏やかな性格で、
戦よりも農民の畑仕事を手伝うことが好きな男性です。
しかし、手伝うというよりも、何をするにも不器用なため、
毎回、農作業の邪魔をしているだけなのですが・・・。
もちろん、武士として戦うことなど、もってのほか。

そんなのぼう様が、亡き父に代わって、城代となり、
石田三成率いる2万の軍と戦うことになります。
しかし、長親の軍は、たった2千。
さて、どうする!?
といった感じのストーリーです。

小説の最初半分は、登場人物の紹介で、
残り半分が、石田軍vs長親軍の戦いを描いています。
半分も人物の紹介?と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、
それだけ、登場人物が多いということです。
最初は、覚えられなかったらどうしようと思いましたが、
一人一人の特徴を丁寧に描いているので、自然と頭に入っていきました。

私は、この本を読んで、
「人は見かけによらない。だからこそ、面白い!」
ということに、あらためて気付かされました。
私も、頭でわかっていても、ついつい忘れて、人を見かけで判断しているなぁと。

昨日ご紹介した、湊かなえさんの『告白』も、
この『のぼうの城』も、『人間』を描いていました。

全く異なるストーリーで、人間の描き方も全然違ったけれど、通ずるところもありました。
「人が何を考えているかは、その人の心しかわからない」という点で。
あ!でも、だから、人の気持ちなんて絶対に理解できない、ということではないですよ!

だからこそ、人の気持ちに、もっと敏感になった方がいいんじゃないかな、と思って。
自分の都合のいいように解釈したり、自分の気持ちばかりをおしつけるのではなく、
相手の気持ちをもっと考えたり、相手の気持ちにならなければいけないんじゃないかなと。

私も、すぐにカチン!ときてしまうのだけど、
これからは、イラッときたら、まずは、深呼吸して、そのカチンを飲み込んで、
冷静になってから、口に出すようにしようと思います。

のぼう様のように、穏やかにね♪

yukikotajima 12:41 pm