
2018年11月28日
- #本
燃えよ、あんず
前は頻繁に顔を合わせていたのに、
気付いたら最近、全然連絡を取っていない、という方はいませんか?
私は、大人になってから、そういう人が増えたように思います。
でも、久しぶりに会ったとしても
前に仲良かった人とは、不思議と自然に以前の関係に戻れるような気がします。
まあ、大人になると数年前がそんなに前に感じられない…
というのもありますが。(苦笑)
今日ご紹介する本は、まさに久しぶりに関係が復活した人たちの物語です。
『燃えよ、あんず/藤谷治(ふじたに・おさむ)<小学館>』
主人公は、下北沢で小さな書店・フィクショネスを営むオサムさんです。
そう、著者と同じ名前です。
どうやら、著者の藤谷さんは以前、本当に書店を経営していたそうです。
その書店には店主をはじめ、お客さんもなかなか癖が強い人たちが集まっていました。
『燃えよ、あんず』は、そんな個性派ぞろいのお客さんの一人、
どこか憎めない女子である久美ちゃんをめぐる物語です。
***
この書店は、店主が本当に売りたい本だけを扱っていたのですが、
なかなかお客さんが集まらなかったため、
文学の教室という文学の話をするカルチャースクールのようなものを始めます。
そこに通っていたのが、久美ちゃんでした。
久美ちゃんは、ある日、結婚します。
ところが、その後すぐにご主人が亡くなり、下北沢から離れてしまいます。
それから十数年。
ある日、久美ちゃんがお店に突然あらわれるところから物語が始まります。
物語の後半は、久美ちゃんの新たな恋のお話が中心になるのですが、
この久美ちゃんのことを、みんなが心配し、応援していきます。
特におせっかいなほどに熱いのが、オサムさんの奥さまの桃子さんです。
オサムさんは、正直、面倒だなーとか、なんでそこまでしなきゃいけないんだ…と
心の中ではブーブー文句を言っているのですが、
結局、桃子さんの言いなりになっています。(笑)
登場人物の全員が、ちょっとずつうざくて(笑)、
でも、嫌いになれなくて、
そして、優しくて、泣けてきます。
「幸せ」というと、まず自分の幸せを考えてしまうけれど、
この本に出てくる人たちは、自分の幸せではなく、人の幸せを考えている人が多いのです。
だからちょっとくらいうざくても、嫌いになれないのです。(笑)
なんだかんだ言って、みんないい奴じゃないかって。
『燃えよ、あんず』、いい本でした。
実は400ページ以上もある、かなりボリュームのある作品なのだけど、
面白かったので、長さを全然感じませんでした。
後半、ある癖の強い人物が出てきて、
いきなり作品のテイストが変わり、
このお話、どうなっちゃうの??と思ったりもしたけど、
そのドキドキも楽しかったです。
それに、何より笑えましたし!
心がギスギスしているという方は、
この『燃えよ、あんず』の世界に没頭してみてはいかがでしょう?
きっと読み終えた後は、笑って泣いてほっとして、
穏やかな気持ちになっていると思いますよー。
-
プロフィール
田島 悠紀子
Tajima Yukiko
7月13日生まれ。群馬県出身。
B型。 -
担当番組
・富山ダイハツ オッケイウィークエンド
(毎週土曜 11:00~11:55)・ヨリミチトソラ
(毎週水曜・木曜 16:20~19:00) -
最新の記事
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
テーマ
-
月別
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年