
2018年7月18日
- #本
日本で1日に起きていることを調べてみた
今日のキノコレ(13時45分頃オンエアー)では、
紀伊國屋書店富山店の奥野さんから
『日本で1日に起きていることを調べてみた/宇田川勝司(ベレ出版)』
をご紹介いただきます。
◎奥野さんの推薦分は コチラ
***
私もこの本を読みましたので、軽く感想を。
この本は、タイトルの通りです。
1日のうちに日本でどんなことが起きているのかが
具体的な数字で表されています。
この「1日」を尺度にして数字に表すことで
現代日本の実像が見えてきます。
しかも、その内容は多岐にわたっていて面白く、例えば…
・1日に日本のどこかに「くまモン」が現れる回数
・女子高生が1日にスマホを使う時間
・1日あたりの東京ディズニーリゾートの入園者
・香川県民が1日に食べるうどん
などがあります。
富山の話題も出てきますよ!
富山が日本一の話題が何度か出てきます。
どんな話題なのか気になる方は、是非本を読んでみてね。
その他、気温変化が売れ行きに影響するコンビニ商品
なども紹介されていて、なるほど!と納得。
気温が25度を超えるとアイスクリームの売れ行きが伸びるけど、
30度を超えると逆に売り上げが落ちるのだとか。
そして、かき氷やシャーベットが売れ始めるそうです。
今日は30度を超えていますから、
かき氷がよく売れていそうですね。
たしかに食べたい!(笑)
などなど、様々な角度から今の日本について学ぶことができる1冊です。
今の日本を知るために、是非読んでみては?
また、この本は大人向けですが、
お子さんの夏休みの自由研究にも良さそうな話題が満載ですので、
ご家族で読んでみてもいいかも。
-
プロフィール
田島 悠紀子
Tajima Yukiko
7月13日生まれ。群馬県出身。
B型。 -
担当番組
・富山ダイハツ オッケイウィークエンド
(毎週土曜 11:00~11:55)・ヨリミチトソラ
(毎週水曜・木曜 16:20~19:00) -
最新の記事
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
テーマ
-
月別
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年