
2008年8月17日
- #ひとりごと
富士山から帰ってきました!
富士山から帰ってきましたー。
今年で3回目の富士山の清掃登山。
今回も様々な発見のあった、内容充実の濃い2日間でした。
色々なことを感じました。
富士山のことやエコのことはもちろん、
全国各地、色々な人がいるなぁとういうことも。
もちろん、新しい方との出会いも楽しいのですが、
顔なじみのパーソナリティやスタッフの皆さんとの久しぶりの再会も嬉しかった!
ミニ同窓会気分です。
1年に1度しか会えなくても、濃い2日間を過ごすので、忘れることはありません。
富士山クラブの方々から、「去年も来てたよね?」と言われたことも嬉しかった。
詳しい富士山リポートは、明日以降たっぷりしますのでお楽しみに!
今日は、本編とは関係ない話を少し書かせていただきますー。
富士山に行くと、必ず買うのが、コレ。
「富士の岩菓子」です。
一見、なんだろう!?って思いませんか。
富士山の溶岩を模して作られたお菓子、
いってみれば、砂糖の塊です。
お土産に買っていくと、皆、一瞬言葉をなくし、
しばらくしてから、「・・・これ、何?」と聞いてきます。
その反応を見るのが楽しく、毎回、買うようになってしまいました。
食べてみると、これが結構硬い(笑)。
でも、この食感が癖になります。
溶岩ぽく、気泡?隙間が出来ているので、歯で噛むとさくさくいい音をたてます。
そして、美味しい!
ちょっと疲れたときに、口の中にひとかけらいれたら、元気が出そうです。
もし、富士山に行かれることがありましたら、
是非、買ってみてください。
ちなみに、5合目の某お土産屋さんに売っていました。
★コチラもおまけ。
富士山に行く前の日に、
泊まったホテルの地下の「居酒屋 九州」で飲んだのですが、
ここには、名前の通り、九州の名産や焼酎がたくさんありました。
初めて食べた「ムツゴロウ」
丸焦げですね・・・(笑)
蒲焼です。佐賀の郷土料理なんだとか。
正直食べるのに勇気がいりましたが、お店の方にすすめられ食べてみました。
骨が硬かったのは印象に残りましたが、味は・・・蒲焼の味でした(笑)。
タレの味が濃かったので、ムツゴロウそのものの味はわかりませんでした。
でも、カルシウムはたっぷり取れそうな感じでしたよ(笑)。
鹿児島の「田苑酒造のゴールド」という麦焼酎も飲みやすくおいしかったです!
富士山リポートの続きは、また明日!
-
プロフィール
田島 悠紀子
Tajima Yukiko
7月13日生まれ。群馬県出身。
B型。 -
担当番組
・富山ダイハツ オッケイウィークエンド
(毎週土曜 11:00~11:55)・ヨリミチトソラ
(毎週水曜・木曜 16:20~19:00) -
最新の記事
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
テーマ
-
月別
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年