
2011年4月13日
- #本
19 『交換殺人には向かない夜』
おひさしぶりです。
田島悠紀子です。
個人ブログを立ち上げようと思ったら、
いきなりパソコンが壊れ、新しいパソコンを購入し、
バタバタしているうちに、もう4月も半ばになってしまいました。
そろそろ本当に個人ブログを立ち上げますので、
そちらのブログもよろしくお願いします。
こちらの「ゆきれぽ」と合わせて、ゆるゆるとやっていきますので、
合わせてよろしくお願いします。
さて、今日のキノコレ(13:45〜オンエアー)は、
紀伊国屋書店富山店の朝加さんからオススメ本をご紹介頂きます。
本といえば、本好きの皆さんは、きっととても楽しみにされていたことと思います。
「本屋大賞」。
昨日、発表されました。
今回は、以前、番組でもご紹介しました、
東川篤哉(ひがしがわ・とくや)さんの『謎解きはディナ−のあとで』が選ばれました。
私も去年12月に読みました。
感想は12月20日のブログに載せています。
↓
http://www.fmtoyama.co.jp/blog/tajima/?p=1724
確かに面白い本でした!
まだの方は是非読んでみてください。
普段、読書をあまりしない方にも読みやすいと思いますよ。
映像が浮かびやすいというか、
コミックっぽい雰囲気なので。
さて、今日のキノコレでは、その東川さんの別の作品をご紹介頂きます。
朝加さんイチオシ作品は、こちら!
『交換殺人には向かない夜』
なんだか怖そうにもとれますし、
ちょっとふざけていそうな感じもするタイトルですね。
本の帯もややふざけています。(笑)
「この本をひと言でいうと・・・
ギャグ、ギャグ、トリック、ギャグ、トリック!」
です。
まるで早口言葉です。
口に出して、5回連続で言ってみてください。
どうですか?
言いにくくないですか。(笑)
そろそろ本の内容をご紹介…
の前に。
帯の裏には、こう書かれています。
「たっぷり笑えて びっくりの真相 すっきりな後味」
そう、このままです!
だと、私が紹介する意味がありませんね。
なんだか、東川さんの本を読んだ後は、
私自身もふざけた雰囲気になってしまうのかもしれません。
なんか、うつるんです!
あの、独特のセンスが。
前に、『謎解きは…』を読んだときにも感想に書いたのですが、
私は、東川さんの文章のリズムが心地よくて好きです。
黙読していても、音がポンポンはずんで聞こえるのです。
なんとも気持ちいいリズムを奏でて。
言葉遊びもあり、本当に楽しい。
そして、本の内容も、わーお。
そうきましたか。
ほうほうほう。
と、まさかまさかの展開が待っています。
お話の内容や登場人物について詳しくは、
朝加さんのオススメ文を読んで下さい。
こちら↓
http://www.fmtoyama.co.jp/program/program_info_1221.html
と、結局、ストーリーには一切ふれていませんね。私。
でも、ひとつ言えることは、大変面白い本でした。
面白いミステリは、頭を柔軟にしてくれますね。
今回もとても気持ちよくほぐされました。
-
プロフィール
田島 悠紀子
Tajima Yukiko
7月13日生まれ。群馬県出身。
B型。 -
担当番組
・富山ダイハツ オッケイウィークエンド
(毎週土曜 11:00~11:55)・ヨリミチトソラ
(毎週水曜・木曜 16:20~19:00) -
最新の記事
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
テーマ
-
月別
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年