『一汁一菜でよいと至るまで』
2022年7月27日
お子さんたちは夏休みが始まりましたね。
長い休みに喜ぶお子さんたちに対して、
親御さんたちの中には今日はどんな食事を作ろうかと
毎日の献立に頭を抱えている方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方は、この本をお読みになってみては。
『一汁一菜でよいという提案』
こちらは、テレビ番組「きょうの料理」でおなじみの料理研究家、
土井善晴さんが書かれた本で、2016年に出版されベストセラーになりました。
以前、ラジオ&ブログでもご紹介しました。
◎私の紹介は コチラ
こちらの本は、去年文庫化されましたので、まだお読みでない方はぜひ!
「この本は、お料理を作るのがたいへんと感じている人に読んで欲しいのです」
という一文で始まる『一汁一菜でよいという提案』は、
本のタイトルの通り、毎日の家庭料理は一汁一菜でOKという内容です。
土井さんのおっしゃる一汁一菜とは、
ご飯と具沢山の味噌汁と漬物のことです。
しかも味噌汁には何を入れてもいいそうです。
例えば、残り物の唐揚げを入れてもいいんですって。
とは言え、お味噌汁は出汁をとるのが面倒…
と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、
具沢山にすれば、それぞれの具から旨みが出るので、
出汁は無くてもいいのだとか。
そして、この一汁一菜を土台にして、
自分の心や時間やお金に余裕があるときには、
おかずをプラスすればいいのだとか。
おかずを作る余裕あれば何か作ればいいし、
余裕が無ければ、おかずは具沢山の味噌汁だけでいいのです。
お子さんが夏休み中という親御さんも
これなら無理なく準備ができそうじゃないですか。
それこそ、お子さんにも手伝ってもらいながら、
味噌汁の具を毎回変えて楽しんだり、
そのまま自由研究にしたりするのもいいかも!
土井さんの一汁一菜に興味を持たれた方は、
まずは『一汁一菜でよいという提案』をお読みください。
そして、土井さんはこのほど
『一汁一菜でよいと至るまで(新潮新書)』を出されました。
タイトルの通り、土井さんが「一汁一菜」という提案
をするに至るまでが綴られています。
料理研究家の土井さんは、1975年に料理研究家の両親の家に生まれ、
物心つく以前から、料理を心においていたそうです。
二十歳の時にフランスに行きフランス料理を学び、
その後、日本料理の現場でも修行をし、家庭料理研究の道に進まれます。
この本には、それぞれの修行の現場で学んだことがなどが綴られています。
例えば、フランスにも一汁一菜があり、
それは「やさいスープとチーズとパン」だそうです。
しかもスープは、各自がコショウを入れたり、バターを落としたりして、
自分の好みで加減して食べているのだとか。
今の日本では作る人がつけた味を尊重しがちですが、
フランスでは食べる人の自由を尊重しているそうです。
一方、日本料理にも大切にしていることがたくさんあります。
以前、土井さんがフランス人のご友人を日本の懐石料理屋に連れて行ったところ、
お店が静かであることと、においがないことに驚かれたそうです。
詳しくは、本を読んで頂きたいのですが、
フランスと日本の違いは、どれも面白く勉強になりました。
土井さんは、フランス料理や日本料理の修行を終えた後は、
お父様の料理学校で、全国各地のレストラン開発をしたり、
テレビの料理番組へ出演したりと仕事の幅が広がっていきます。
そして、様々な仕事をする中で、
「一汁一菜でよいという提案」へと向かっていきます。
ぜひベストセラー『一汁一菜でよいという提案』と合わせて、
『一汁一菜でよいと至るまで』もお読みになってみてください。
いや、読むというか、土井さんの軽妙なお喋りにぜひ耳を傾けてみてください。(笑)
そうそう、土井さんも走ることにハマった時期があり、
フルマラソンは3時間40分でゴールし、
100キロウルトラマラソンも完走されているそうです。
スゴイ!