『ドーパミン中毒』
2022年11月30日
あなたには「推し」はいますか?
「推し」のおかげで人生が豊かになった方もいることでしょう。
確かに好きな人やモノのことを考えている時は幸せで
「ドーパミン」が出ているのを感じますよね。
最近ですと、サッカーワールドカップの
日本対ドイツ戦を見た際にドーパミンが出た方が多いでしょうか。
「ドーパミン」は「脳内麻薬」とも呼ばれるホルモンで、
ドーパミンがもたらす幸福感は人を虜にするそうです。
でも、だからこそ、気付いたときには「依存症」になっていることもあるのだとか。
あなたは、ゲーム、アイドル、SNS、スマホ、お酒、恋愛などに依存していませんか?
今日ご紹介するのは、世界的なベストセラーとなっている話題の本です。
『ドーパミン中毒/アンナ・レンブケ、
訳:恩蔵絢子(おんぞう・あやこ)【新潮新書】』
著者は、依存症医学の世界的第一人者で、
かつて自身も依存症を経験したことがあるそうです。
ちなみに「恋愛小説」依存症だったのだとか。
この本は、依存症からどのように脱出すればいいかが、
実際に著者が診てきた患者たちを例に挙げながら解説されています。
ドーパミンというと、どんな時に出るイメージでしょう?
実はドーパミンは「好き」より「欲しい」に関係していて、
例えば、SNSで実際に「いいね」をもらうときよりも
「いいね」がもらえるかどうかわからないときのほうがドキドキするのだとか。
そして、快楽には犠牲がつきものなんですって。
例えば、幸せな気分になれるからと、
毎日お菓子を大量に食べていたら太ってしまいますよね。
では、どうしたら依存しなくなるのか。
その方法は色々ありますが、
その中のひとつに、やろうと思えば誰でもすぐにできるのに、
なかなかできない「あること」をするのがいいとあります。
それをすることで、自分自身の人生がよくなるだけでなく、
もしかしたら世界を変えることもできるかもしれないんですって。
さて、その「あること」とは何だと思いますか。
気になる方は『ドーパミン中毒』を読んでみてください。
この本を多くの人が読んでみんなが「あること」をすれば、
確かに世界は変わるかも。
私もなるべくそれをやっていこうと思います。
まずは自分の人生をよくするために。