ブログトップページはコチラ

『ライオンのおやつ』

2020年4月29日

ステイホームの今、お家で読書をされている方もいらっしゃると思いますが、
今日ご紹介する本は、まさに家で読むのにぴったりな一冊です。

なぜなら涙が止まらないから。

私は家で一人なのをいいことに、子どものようにわんわん泣きました。
終始涙が止まらず、ごみ箱はティッシュの山になるし、目は腫れぼったいしで、
決して人には見せられない状態でした。

でも、読後感は決して重たくはありませんでした。
それどころか心の中にたまっていた膿が涙とともに流されたかのような
すっきり穏やかな気持ちでした。

今日ご紹介する本は、こちら。

『ライオンのおやつ/小川糸(ポプラ社)』


先週のユキコレは、今年の本屋大賞受賞作の
『流浪の月/凪良ゆう〈東京創元社〉』をご紹介しました。

◎私の感想は コチラ

◎本屋大賞の公式サイトは コチラ

今日ご紹介する『ライオンのおやつ』は、今年の本屋大賞2位の作品です。

『流浪の月』も良かったけれど、
どちらかというと『ライオンのおやつ』のほうが
これまでの本屋大賞っぽいなという印象です。

***

『ライオンのおやつ』というタイトルだけを見ると、
動物のライオンが食べるおやつの話?動物園の話?
と思ってしまいそうですが、
表紙のイラストはブルーの海でライオンはどこにもいません。
本の帯にさりげなく動物が描かれていますが、それは犬です。

いったいどんなお話なのか、簡単にご紹介しましょう。

主人公はアラサーの女性、雫です。
彼女はある病と闘っていたのですが、医師から余命を告げられ、
人生の最後の日々を過ごす場所として、瀬戸内の島にあるホスピスを選びます。
そのホスピスの名前が「ライオンの家」なのです。

なぜ「ライオンの家」なのかは、本に理由が書かれていますので、
ぜひ読んでいただきたいのですが、
このホスピスでは、毎週日曜日、入居者が生きている間にもう一度食べたい
思い出のおやつをリクエストできる「おやつの時間」があるのです。

だから「ライオンのおやつ」というタイトルなんですね。

入居者それぞれが、そのおやつをリクエストした理由を思い出ととも綴り、
それをスタッフが朗読してからおやつを食べるのですが、
このおやつの時間が涙無しには読めませんでした。

人生を振り返ってみると、みんな感謝もあれば後悔もあります。
それぞれの思いが心に響きました。

あなたはどうですか?
人生の最後に食べたい「おやつ」は何ですか?

今、お家で手作りのおやつを作って食べている方もいると思いますが、
それこそそのおやつがずっと先の未来に
人生の最後に食べたい思い出の味になっているかもしれませんね。

***

さて、小さな島のホスピスで雫はどのように生活を送っていたのかというと、
自由に外出することもできたので、
元気な時は自然豊かな島をホスピスに住む犬とともにお散歩することもありました。

このワンちゃんのおかげで雫の毎日は幸せな日々でした。
また、提供される食事がどれも美味しくて、それは「魂に直接響くような味」なのだとか。
特に朝のお粥が美味しくて、入居者の中には
このお粥が楽しみで長生きした方もいたそうです。

ホスピスを主宰する看護師の女性は、痛みには体と心の二つの痛みがあり
その両方を取り除かなければ幸せな最期は訪れないと言い、
心のケアも大事にしており、美味しくて体にいい食事を提供するのはもちろん、
入居者一人一人にあったセラピーも取り入れていました。

この代表の女性がとても素敵な人なのです。
包容力があって、優しくて、でも強さもある、心から尊敬できる人です。
こんな人に私もなりたい、と思いました。

***

また、この作品は雫のホスピスでの日々が描かれており、
「泣ける」感動作であることは間違いないのですが、
何がいいって、表現が素晴らしいのです。
独特な感性ゆえのハッとさせられる表現が多く、
そういう意味での心地よさに心が満たされました。

例えば、雫がホスピスに来たばかりのころ、
慣れない景色を見ながら「まだ心のピントが合わない」と表現したり、
島で深呼吸をしたときには
「肺の内側が、きれいな空気でゴシゴシと洗われるよう」と思ったりします。

他にも豊かな表現が多くて、声に出して読みたくなりました。

***

ちなみに、著者の小川糸さんは、
病気で亡くなったお母様が生前「死ぬのが怖い」と怯えていたことから、
読んだ人が、少しでも死ぬのが怖くなくなるような物語を書きたい、
と思って執筆されたのだとか。

物語が全体的に優しい雰囲気なのは、
小川さんがお母様のことを思ってお書きになったからなのかもな。

本当にいい一冊でした。

今、こんな状況で不満ばかりを口にしてしまいがちですが、
雫は余命を告げられてからこんなことを思っています。

幸せは自分が幸せであると気づくこともなく、
ちょっとした不平不満をもらしながらも、
平凡な毎日を送れることなのかもしれない。

この本を読んだ後はきっと世界の見え方が変わります。
私は毎日をもっと大切に過ごしていこうと思えました。


<紀伊國屋書店富山店からのお知らせ>

※現在、紀伊國屋書店富山店は、臨時休業中です。
営業再開が決まりましたら、ラジオでもご案内します。


<紀伊国屋書店富山店>

住所:   富山市総曲輪、総曲輪フェリオ7F
電話番号: 076-491-7031
営業時間: 10:00〜20:00

HP:   http://www.kinokuniya.co.jp/store/Toyama-Store/

yukikotajima 11:26 am

『流浪の月』

2020年4月22日

本を選ぶ基準は様々ありますが、
こちらを参考になさっている方も多いのでは?

本屋大賞

「本屋大賞」は、書店員の投票で決定するもので、
過去一年の間、書店員自身が自分で読んで
「面白かった」「お客様にも薦めたい」「自分の店で売りたい」
と思った本を選び投票しています。

つまり、本屋大賞の受賞作は、全国の書店員が今一番売りたい本ということです。

大賞受賞作は毎年話題になり、映像化もされています。
ちなみに、去年は瀬尾まいこさんの『そして、バトンは渡された』
2018年は辻村深月さんの『かがみの孤城』、
2017年は映画化もされた恩田陸さんの『蜜蜂と遠雷』でした。

そして、4月7日に発表された今年の大賞受賞作は、

『流浪の月/凪良ゆう〈東京創元社〉』

でした。

私も早速読んでみたのですが、すぐに作品の世界に没頭。夢中で読み進めました。
また、読み終えた後も登場人物たちのことを考えてしまいました。
もはや登場人物たちが他人では無い感じなのです。

これはこれまでの受賞作にも当てはまります。
いい作品は、ずっと心に居座り続けるのですよね。

***

物語は、自由でキラキラした幸せいっぱいの家族の姿から始まります。
小学生の少女は、家族3人で幸せな生活を送っていました。
ところが、父が病気で亡くなったことから物語は一転。
少女は親戚の家に引き取られるのですが、
そこでの生活は心身ともに辛いものでした。
そんなある日、公園で大学生の青年に声をかけられ、
少女はついていきます。

ここまで紹介すると、ほとんどの人は、
このあと少女がさらに不幸になることを予想すると思います。
でも。
実際は、少女は青年との暮らしに安らぎを感じていました。

しかし、そんな生活も長くは続きません。
あっという間に世間にばれ、
二人は事件の被害者、加害者として引き離されてしまいます。

それから15年経ち、二人は再会。
どんどん接近していきます。
そして、少女はこう思います。

「あなたとともにいることを、世界中の誰もが反対し、批判するはずだ。
それでも、わたしはあなたのそばにいたい」と。

事件の被害者になった彼女は、世間から心配され、優しくされます。
その一方で、青年はずっと悪い人の印象のままです。

彼女がどんなに「彼は悪くない」と伝えても誰もわかってくれません。
彼女は、自分の言葉は人には伝わらず、
勝手に別の意味に解釈されてしまうと落胆します。

でも、私ですら本のページをめくりながら、
ずっと青年を疑いの目で見ていました。

少女の目から見るといい人そうに見えるけど、本当はどうなのよ?と。

果たして青年の本心とは?
また、再会した二人はその後どうなるのか?

気になる方は、ぜひ本のページをめくってみてください♪

頭からずっとコロナが消えない日々ですが、
この本を読んでいる時は忘れることができました。
何かに夢中になる時間って大事ですね。

また、この本を読んで、
私たちは人の話を自分が思っているより聞けていないのかもしれない、
とも思いました。
あなたも人の話を遮ったり、都合よく解釈したり、決めつけたりしていませんか?
特にお子さんの話を聞くとき、そういう傾向になりやすいかなと。
あなたはちゃんと人の話を聞けているでしょうか。

今日は、先日発表された本屋大賞受賞作
凪良ゆうさんの『流浪の月』をご紹介しました。

本屋大賞の公式サイトには、
大賞のほか、10位までの作品が掲載されています。
私は10作品中6作品を読んでいますが、
どれもそれぞれ面白かったですよー。
大賞受賞作と合わせてお読みください。

◎本屋大賞の公式サイトは コチラ

なお、来週のユキコレは、今年の本屋大賞2位の
小川糸さんの『ライオンのおやつ(ポプラ社)』
をご紹介します。
すでにお読みの方はぜひ感想をお寄せください。

***

<紀伊國屋書店富山店からのお知らせ>

※現在、紀伊國屋書店富山店は、臨時休業中です。
営業再開が決まりましたら、ラジオでもご案内します。


<紀伊国屋書店富山店>

住所:   富山市総曲輪、総曲輪フェリオ7F
電話番号: 076-491-7031
営業時間: 10:00〜20:00

HP:   http://www.kinokuniya.co.jp/store/Toyama-Store/

yukikotajima 11:18 am

映画『コンテイジョン』

2020年4月21日

まるで今の状況を描いているようだと話題の
2011年の映画『コンテイジョン』を見ました。

あなたはご覧になりましたか?

今、世界中で新型コロナウイルスが拡大していますが、
この映画は、まさに謎のウイルスが全世界に広がっていく様が描かれているのです。

映画では、世界中に新型ウイルスが広まるにつれ、
人々はパニックに陥り、ついには社会が崩壊します。

現実の世界では、まだ映画ほど酷い状況にはなっていないけれど、
このままではいずれ同じことがが起こるかもしれない、
と映画を見た誰もが恐怖を感じるはずです。

例えば、映画では、手に入らない食べ物やワクチンは平気で人から奪いますし、
嘘の情報を流してだます人もいれば、それを信じる人も大勢います。

ん?もう同じようなことが現実の世界でも起こっていますね。
真偽不明な情報がSNSにあふれているし、
トイレットペーパーもいっとき買えなくなったし。

すでに現実世界も映画のキャッチコピーの

【恐怖】は、ウイルスより早く感染する

の通りになっています。

映画で描かれている世界があまりにも現実世界と重なっていて、
フィクションなのにまるでドキュメンタリーを見ているようでした。

この映画を見ることで、
今自分にできることは何か、一人一人が今一度考える、
いいきっかけになると思います。

一人でも多くの人に見ていただきたい作品です。

ちなみに、日本では公開当時はそれほどヒットしなかったようですが、
実はこの映画、マット・デイモン、ジュード・ロウ、ケイト・ウィンスレットなど
キャストがとにかく豪華なんです!
名前だけを見るとなんとも華やかで煌びやかな雰囲気ですが、
映画の内容は大変現実的です。

◎映画『コンテイジョン』の公式サイトは コチラ

この映画、みんなが見られるゴールデンタイムに
地上波で放送すればいいのになあ。

yukikotajima 6:15 pm

『心の傷を癒すということ』

2020年4月15日

昨日4月14日は、熊本地震から4年でした。
また今年は、阪神・淡路大震災の発生から25年の年でもあります。

その阪神・淡路大震災で自らも被災しながら
被災者の心のケアを行った精神科医がいたのを知っていますか?

今年1月には、柄本佑さんが、その精神科医を演じたドラマ
「心の傷を癒すということ」がNHKで放送されました。

このドラマをご覧になった方もいらっしゃるのでは?

今日ご紹介する本は、紀伊国屋書店富山店 人文科学書担当の
野中浩大(のなか・こうだい)さん
のオススメ本です。

新増補版『心の傷を癒すということ 〜大災害と心のケア〜
/安克昌(あん・かつまさ)〈作品社〉』


野中さんのオススメコメントです。

***

同名のテレビドラマの原作となった本書は、
夭折した著者の安克昌氏が阪神淡路大震災に際し、
PTSDに苦しむ人々の心のケアに当たった経験を元として、
心的外傷に満ちた現代社会にあって心の傷を癒すということは、
今を生きる私たち全体のあり方の問題であると説くベストセラーです。

人々の心によりそう大切さを見つめ直すために
ぜひ読んでいただきたく、おすすめします。

***

ドラマ「心の傷を癒すということ」は、この本が原案です。
私はドラマを見てから本を読んだので、より心に響くものがありました。

この本は、精神科医の安克昌(あん・かつまさ)先生が
被災者の心のケアを行う中で見たり感じたりしたことを記録したもので、
第18回サントリー学芸賞を受賞しました。

このほど発売されたのは、1996年に発売された本の新増補版です。
受賞作の他、災害精神医学に関するエッセイや
安先生と繋がりのあった方々の文章などが収録されています。
なんと500ページ近くもあり、かなり読みごたえがあります。

もしかしたら、今このブログをお読みの方の中には、
今は災害よりも新型コロナウイルスのことで頭がいっぱい…
という方も少なくないかもしれません。

でも、私は今こそ、この本を大勢の方に読んで頂きたいと思います。

今は、感染するかもしれないという不安の他にも
マスクや消毒液が手に入らない、
仕事が無くなった、
先が全く見えなくて不安
など、地球上の全員がそれぞれ不安を感じていますよね。

最近は、その不安が怒りに変化し、
ちょっとしたことでイライラしている人が増えたように思います。

昨日もあるお店で「マスクはいつになったら買えるの?(怒)」と
店員にしつこく聞いている方がいました。

また、医療関係者に対して酷いことを言う人もいると聞きます。

でも、忘れちゃいけないのは、
店員さんも医療関係者も皆、コロナにかかるかもしれないのです。
地球上の全員が同じ状況なのです。

以前ラジオで紹介した
『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』の本の中で、
著者の中学生の息子君が
「人間は人をいじめるのが好きなのではなくて、罰するのが好きなんだ」
と言っていましたが、コロナに関する嫌なニュースを見聞きするたびに
この言葉を思い出します。

安さんによると、阪神大震災の時にも同じようなことがあったそうです。

懸命に仕事をする消防隊員に対して被災者から
「消防はなにやってるんや」と罵声があびせられたそうなのです。

災害の規模が大きすぎて全てに対応できない中で
やれることを必死にやっているのに理解されない…
そのことに無力感を感じたり、傷ついたりしていたのだそうです。

また、医療関係者も同じように傷ついていました。

そんな中、安先生は、医療関係者のための心のケアも取り組み始めました。

みんなそれぞれの仕事に誇りを持って取り組んでいても私たちと同じ人間です。
酷いことを言われれば傷つくのです。

震災時だけではなく、今も同じです。
ただでさえ、コロナで不安な気持ちになっているのに、
最近は、別の意味での嫌悪感が加わっています。

今、心がお疲れ気味…という方もいるかもしれませんが、
安先生によると、こういう時は「人との結びつき」が大事なのだとか。
直接人に会うことはできなくても、今の時代、様々な方法で繋がれますよね。
あなたも心許せる人と、交流してみてはいかがでしょう?

この本では、人が心の傷を負うとどういった症状が出るのかや
どのように治っていくのかが、わかりやすい文章で書かれれています。

安先生の文章は、誰に対しても優しく寄り添っており、
私は読みながら何度も涙しました。
読むことで私自身の心も癒されていくのがわかりました。

ドラマをご覧の方はご存じのことと思いますが、
安先生は、2000年12月にがんのため、39歳の若さで亡くなりました。

でも、本を開けば、いつでも安先生に会えます。
こんな時だからこそ、被災地の心のケアのパイオニアである安先生の言葉に
耳を傾けて優しい気持ちで過ごしてみませんか?

***

<紀伊國屋書店富山店からのお知らせ>

===============
「本屋大賞2020」特設コーナー
===============

今年の本屋大賞受賞作、凪良優さんの「流浪の月」をはじめ、
ノミネート作品や翻訳部門の受賞作品を集めた
「本屋大賞2020」特設コーナーを
中央Aカウンター前の文学コーナー特設台で展開中です。
期間は5月末までです。
読み応えのある作品が勢ぞろいしています。
この機会にぜひお読みください。

※来週の「ユキコレ」では、大賞受賞作をご紹介します!

============
クロワッサンムックフェア
============

生活誌として不動の安定感を誇る「クロワッサン」。
そのエッセンスをギュッとつめ込んだ
クロワッサンのムックシリーズを集めたフェアが
中央イベントスペースで4月下旬から行われます。

次の日からご家庭で使える情報いっぱいのフェアです。
どうぞお楽しみください。

※4月18日(土)から予定されていた
「伝統工芸・手摺木版画 浮世絵」フェアは、延期となりました。

<紀伊国屋書店富山店>

住所:   富山市総曲輪、総曲輪フェリオ7F
電話番号:   076-491-7031
営業時間: 10:00〜20:00

HP:   http://www.kinokuniya.co.jp/store/Toyama-Store/

yukikotajima 11:43 am

『発注いただきました!』

2020年4月8日

先週のgraceでは、『なぜ僕らは働くのか』という
これから社会に出る10代の方向けの本をご紹介しました。

今日ご紹介する本も「お仕事」に関する本です。

『発注いただきました!/朝井リョウ〈集英社〉』


本の帯には「これが本当のお仕事小説だ!」とあり、
お、どんな職業の小説かしら?と思ったのですが、
朝井さんが企業からの依頼で書いたタイアップ作品をまとめたものでした。

なるほど。たしかにそれも「お仕事小説」だわ。

ちなみに、朝井リョウさんは、映画化もされた話題作
『桐島、部活やめるってよ』のデビューからちょうど10年ということで、
この本がある意味10年の集大成なんだそうです。

この本は、ただこれまでの短編を順番に載せているのではなく、
まず、発注内容(テーマや枚数など)を明らかにした上で、
実際に朝井さんが書いた作品を掲載。
最後に、発注にどう応えたのか、朝井さん自身の解説が紹介されています。
時々反省や落ち込みもありますが、ほとんどは自画自賛していて、
その本音が面白いのです。

また、企業の依頼内容を知った上で作品を読むことで
まるで読者である私自身が、企業の担当者であるような気持ちにもなり
「依頼に対して、こうきたか!」という驚きを感じることもできます。

各企業の依頼はどれも個性的です。

例えば、JTからの依頼は、
たばこが作中に登場する、「人生の相棒」をテーマにした小説です。

朝井さんが書いた小説のタイトルは「胸元の魔法」。

新婚旅行中に、ふと妻と結婚してよかったのか?と思った夫の物語です。
もしかしたら妻は自分よりも自分の友人のことが今でも好きなのでは?
と悩む夫が大学時代に彼女と出会った頃のことを思い出し…
というお話なのですが、短いながらも心に残る素敵なストーリーでした。

また、アーティストのaikoさんの楽曲を題材とした短編小説もあります。
なんとaikoさんご自身から
「ちょっとエロくて変態要素のある、湿度を感じる作品」
というリクエストがあったのだとか。
さて、朝井さんはこの発注にどう応えたのでしょうか?

他には、
・「ウイスキーっておもしろい」を伝えられる小説
・『こちら葛飾区亀有公園前派出所』と『チア男子!!』のコラボ小説
・『アイアムアヒーロー』の世界の中で書くオリジナル小説
などもあります。

とにかく様々なタイプの作品を書いていらっしゃるのですが、
これまでの朝井さんとは違った作風を楽しめるのも魅力です。
また、短編集ですので、空き時間に少しずつ読めます!

今日は、人気作家、朝井リョウさんのお仕事小説
『発注いただきました!』をご紹介しました。

***

<紀伊國屋書店富山店からのお知らせ>

================
「紙製3Dパズルユーギー」フェア
================

カラフルな厚紙を重ねて可愛い動物たちを作る
ユーギーシリーズのフェアを開催中です。

ペンギン、キリン、シマリス、カクレクマノミなど
カラフルでかわいい動物が勢ぞろい♪
小さなお子さまでも作れます。

作った後は、お部屋に飾って楽しめます。

店内中央イベントスペースで4月30日(木)までの開催です。


<紀伊国屋書店富山店>

住所:   富山市総曲輪、総曲輪フェリオ7F
電話番号:   076-491-7031
営業時間: 10:00〜20:00

HP:   http://www.kinokuniya.co.jp/store/Toyama-Store/

yukikotajima 11:29 am

『なぜ僕らは働くのか』

2020年4月1日

今日から新年度がスタートしました。

新人さんが入ってきた職場もあると思いますが、
フレッシュな新人さんを見ながら
自分が新人だった頃のことを思い出して
あらためて仕事を頑張ろう!と思った方もいるのでは?

今日のキノコレでご紹介する本は、
今の時期にぴったりの一冊です。

『なぜ僕らは働くのか
‐君が幸せになるために考えてほしい大切なこと‐
/監修:池上彰(Gakken)』


こちらは、紀伊國屋書店富山店の奥野晃英さんのオススメ本です。

奥野さんの推薦コメントです。

***

今年4月から『働き方改革』が本格的に実施され、
AIを始めとする科学技術も加速度的な発達を遂げる中、
私たちの「働き方」もターニングポイントに差し掛かっています。

そんな中で、いずれ社会に羽ばたく若者にも
そんな彼らを教え導く大人の方々にも
知って欲しい知識が詰まった一冊です。

***

監修を担当された池上彰さんは、将来の働き方について
中学生や高校生に考えてもらおうと思ってお作りになったのだとか。
でも、大人にも読んで頂きたいそうです。

この本を読むことで
「きっと初心に返って仕事への意欲が湧いてくることでしょう」
とおっしゃっています。

たしかに私も読んだ後に前向きな気持ちになれました。

この本は、半分はマンガです。
マンガは、自分に自信が持てず、将来何になりたいかもわからない
中学2年生のハヤト君が、ある本と出合って成長していく様が描かれます。

そして、彼が出合った本が漫画の間に挟まれており、
読者もハヤト君と一緒に「働く」ことや「生きる」ことについて学ぶことができます。

例えば、将来どんな仕事をしたいかわからない場合は、
まずは「好きなこと」を見つけ、
さらに「好きの周りにある仕事」を調べることを提案しています。

サッカーが好きだからと言って
全員がサッカー選手になれるわけではありません。
でも、サッカーに関わる仕事なら
スポーツトレーナー、スポーツ記者、シューズメーカーなど
様々な仕事があります。

一方、好きなことが特にない方も
「やりたい仕事の見つけ方」についても書かれていますので、
今、中高生で将来どんな仕事をしたいのかわからない…
という方は、まずはこの本を読んでみてはいかがでしょう。
また、今の仕事に不安を感じている大人の皆さんもぜひ。

きっと前向きな気持ちになるはずです。

この時期に読むのにぴったりですし、
そばに置いておいて、いつでも読み返したいとも思いました。
ちなみに、かなり充実の内容なのに、1,500円(プラス税)なんですよ!
これは、お得すぎます。

一家に一冊いかがでしょう?

***

<紀伊國屋書店富山店からのお知らせ>

================
「紙製3Dパズルユーギー」フェア
================

来週の月曜から、カラフルな厚紙を重ねて可愛い動物たちを作る
ユーギーシリーズの販売を行います。小さなお子さまでも作れます。

ペンギン、キリン、シマリス、カクレクマノミなど
カラフルでかわいい動物が作れます。
作った後、お部屋に飾るのもきっと楽しいと思います!

店内中央イベントスペースで
4月6日(月)から30日(木)までの開催です。


<紀伊国屋書店富山店>

住所:   富山市総曲輪、総曲輪フェリオ7F
電話番号:   076-491-7031
営業時間: 10:00〜20:00

HP:   http://www.kinokuniya.co.jp/store/Toyama-Store/

yukikotajima 11:30 am