本と鍵の季節
2019年3月27日
ちょうど今、学生さんたちは春休み期間中ですね。
春休みはどのように過ごしていますか?
よかったら何か1冊、本を読んでみませんか?
読書なんてめんどくさい!と思うかもしれませんが、
でも、何か1冊でいいので読んでみてはいかがでしょう。
なんといっても1冊読んだという達成感が得られると思いますし、
もし今退屈な毎日を送っているのなら
きっとそれも解消できるはずです。
でも、何を読めばいいのかわからない方は、
いきなり背伸びせず、同世代が主人公の本を選んでみてはいかがでしょう?
こちらの本も男子高校生が主人公です。
今日ご紹介するのは、米澤穂信(よねざわ・ほのぶ)さんの新作
『本と鍵の季節(集英社)』です。
主人公は、高校2年生の図書委員の男性二人です。
一人は、堀川次郎。
もう一人は、松倉詩門(しもん)です。
堀川君は、成績はそこそこ優秀で、
他人から頼み事をされやすい男子です。
物語は彼の目線ですすんでいきます。
一方の松倉君は、背が高く顔もよく目立ちます。
その上、スポーツも勉強もできるという
まるで少女漫画に出てきそうな男子ですが、
手先は不器用で、皮肉屋でどこか大人びています。
そして、「詩門」という自分の名前が好きではありません。
そんな二人は図書委員をしています。
二人でほとんど利用者のいない図書室で当番を務めながら、
基本的にはどうでもいい会話をして、のんびり過ごしています。
ところが、この二人のところに様々な謎が持ち込まれます。
例えば…
図書委員の先輩からは、亡くなった祖父が遺した
開かずの金庫の鍵の番号を探り当ててほしいと頼まれ、
後輩男子からは、盗みの疑いがかけられた
兄のアリバイをみつけてほしいとお願いされます。
そして、この二人で様々な謎に挑んでいくという図書室ミステリです。
短篇集ですので、少しずつ読み進めていくことができます。
でも、それぞれが独立したお話でありながらもゆるやかに繋がっています。
また、図書委員として出会ったばかりの二人の友情が
謎を解いていくうちに深まっていく様も描かれています。
そんな二人が最後にある謎を解くことになるのですが…。
***
男子高校生二人の物語ですが、
言葉遣いが大人びていて、落ち着いたテンションの二人なので
ちょっとおじさんくささもあります。(笑)
でも、ふとした瞬間に見せる初々しい姿はやはり高校生で
どこか生意気な雰囲気もあるものの、憎めません。
また、若さゆえの失敗もあります。
たとえば、正しいことは言っているけれど、
その言い方は「正解」ではないというような。
でもこれ、大人にもありますよね?
言っていることは正しい。
でも、言い方がまずいから、相手を不快な気持ちにさせてしまう。
私にも経験はあります。
言われて不快になったことも
逆に相手を不快にさせたことも。
ミステリとしての面白さはもちろん、
高校生二人のやり取りから気づかされることも多かったです。
それから、最近「図書室」や「図書館」に行っていないので
久しぶりに行ってみたくなりました。
高校生が主人公ですが、もちろん大人の方にもオススメの一冊です。
主人公二人のテンションが高くないので、
大人の方でもじっくり楽しめると思います!