語彙力こそが教養である
2016年4月30日
今日のネッツカフェドライヴィンのテーマは「癖」でした。
メッセージをくださった皆さん、ありがとうございました!
今日の番組の中で、
「口癖」をなおしたい!と思っている方に
オススメの本としてご紹介したのは、
『語彙力こそが教養である/齋藤孝(角川新書)』
でした。
***
あなたの口癖は何でしょう?
気付いたらよく言っている言葉、ありませんか?
いや、口癖は特にない!という方は
一度スマホの録音機能などを使ってみてください。
客観的に聞いてみると、実はよく使っている言葉に気付くはずです。
たとえば、
・なるほど
・すごい
・たしかに
など。
これらの言葉は便利ですからね。
口癖になっている方も多いのでは?
そういった口癖を減らして他の言葉に言いかえることができたら、
大人としてかっこいいですよね。
『語彙力こそが教養である』には、口癖をなおす具体的な方法が書かれていますので、
気になる方は是非読んでみて下さい。
こちらの本、去年の12月に発売され、すでに10万部を突破しています!
齋藤孝さんといいますと『声に出して読みたい日本語』でおなじみですね。
私にとっては発声練習の教本です。
新作の『語彙力こそが教養である』でも声に出して読むことをすすめています。
幕末・明治初期までは子どもたちは声に出して本を読んでいたそうです。
だから自然と言葉が身についていたのですね。
今の人は本を読んでも声に出さないので、
なかなか自分の言葉にならないそうです。
この本では、齋藤孝さんが声に出して読むべき本をたくさんご紹介しています。
とくにオススメの1冊として
夏目漱石の『坊っちゃん』
をあげています。
日本語は、夏目漱石一人でマスターできる
ともおっしゃっています。
なんといってもテンポがよいのだとか。
私も早速『坊っちゃん』を買って声に出して読んでみました。
齋藤さんのおっしゃるとおり、息継ぎがしやすく読みやすかったです。
また、普段の会話ではなかなか出てこない言葉を声に出すことが新鮮でした。
たとえば「小学校にいる時分」の「時分」という言葉。
あらためて声に出してみるとかっこいいものです。
何度も繰り返し読むことで、
自分の言葉になっていくものなのだなあと実感しました。
しばらくは発声練習の教本として『坊っちゃん』を使ってみようと思います!
***
GW中に、あなたも好きな本を声に出して読んでみては?
いや、田島はアナウンサーだから喋るの慣れてるかもしれないけど、
自分には無理。恥ずかしい・・・なんて思わず、ぜひ!
キレイに読まなくてもいいんです。
声に出すことが大切なのです。
それに声を出すのは気持ちいいもんですよ♪