ブログトップページはコチラ

国を救った数学少女

2015年8月26日

問題が生じたとき、
なんで私ばかりこんな目にあうのよー!と騒いだり、
誰かのせいにしてイライラしたり、
落ち込んだりすることはよくあることですが、
そんなとき、問題を受け止め、冷静に分析し、
行動することができたら、スマートでかっこいいですよね。

そんな人に出会うと、男女問わず、素敵だなと思います。
すぐに愚痴を言う私にはなかなかできないので・・・。(笑)

実は、このブログをほぼ書き終え、
よしアップしよう!と思った瞬間、
パソコンの不調により、すべてが消えました。

わーーーー!と叫んでみたところで状況は変わらず、
ふと、この本の彼女はこんな時は、
「困ったわね。でも、もう一度書けばいいこと。もっと洗練した内容でね!」
と冷静に前向きに受け止めるんだろうなと思い、
私もこのように再び、パソコンに向かっております。

私がほぼ書き終えていたブログは、
今日のユキコレ(grace内コーナー13:45頃オンエアー)にご紹介する本の感想です。

その本とは、スウェーデンの作家、ヨナス・ヨナソンの

『国を救った数学少女』

です。

ヨナス・ヨナソンの2作目です。

デビュー作の『窓から逃げた100歳老人』は、
全世界で1000万部を突破し、映画化もされました。
日本でも今年の本屋大賞翻訳小説部門で第3位にランクインするなど、
注目されました。

私もラジオ&ブログで以前ご紹介したのですが、覚えているかしら?

『窓から逃げた100歳老人』は、
100歳の誕生日に老人ホームから逃げ出した男性の物語なのですが、
なんと彼は、20世紀の歴史的事件になんらかの形でかかわっている、
というありえないストーリーでした。

2作目となる今作も、デビュー作の勢いそのままの
はちゃめちゃストーリーとなっていました。

『国を救った数学少女』は、タイトル通り、主人公は少女です。
彼女は、人種差別の激しかった南アフリカで、
暮らしのために5歳の頃からし尿処理場で汲み取り桶運びをしています。

彼女は、学校には行ったことがなく、当然読み書きもできません。
でも、天才的な数学の才能を持っていました。
また、とにかくクレバーで、頭の回転が速いのです。
そして、どんな困難も受け止め、前向きに現実的に受け止め、解決していきます。

でも、バカ真面目というわけではなく、ユーモアもあります。
とことんむかつく相手に対しても、その態度は変わりません。

そんな彼女が南アフリカを出て、スウェーデンに行くことになります。
そこでは、初めての恋を知ったり、国王や首相の危機を救ったりもします。

はっきり言って、読みながら物語の先が全く見えませんでした。
次々に出てくる超個性的な登場人物たちに、これでもかと生じる様々な危機。
ページをめくるたびに、次はこうきたかーと突っ込まずにはいられませんでした。

そんな状況でも冷静に前向きに生き抜く主人公の彼女の物語です。

と書くと、健気な少女の成長物語?と思われそうですが、そういう感じでもありません。

『国を救った数学少女』は、前作に続き、史実とフィクションをミックスさせたはちゃめちゃストーリーです。

日本の小説にも、はちゃめちゃなものはあるけれど、
このぶっ飛んだ世界観は、やはり海外のものだなあと思いました。

でも、わーはっは!と笑うだけのストーリーのようでありながら、
ところどころに皮肉も効いていて、ぴりりと物語をひきしめています。

世の中、色々あるけど、どうにかなるもんなのかもな!
と主人公の彼女を見ていると思えてきます。

人に愚痴を言う暇があるなら、気持ちを切り替えて前向きにいくしかないな、と。

この夏、どこにも行けなかったなあ!という方は、
夏の最後に、本の世界を旅してみては?

きっと濃い夏の思い出ができますよ。

それでは、はちゃめちゃワールドへ行ってらっしゃい♪

yukikotajima 12:15 pm

補助輪卒業教室

2015年8月18日

お盆休み、終わりましたねー。

ゆっくり休めましたか?

いや、逆にお盆のほうが忙しかったかな?

おつかれさまでした!

私は今年のお盆はずっとお仕事でした。

土日は富山競輪場で行われた 補助輪卒業教室 のお手伝いをしてきました。

補助輪卒業教室の先生は、現役の競輪選手の皆さん。

熊無さん(通称・くま先生)を筆頭に、
もじゃ先生こと鈴木さん、
坂上さん、山崎さんの4名の選手の皆さんが、
楽しく教えてくださいました。

土日の午前午後、合わせて4回行ったのですが、
乗れるようになったお子さんもいれば、
もうちょっとで乗れそうだったお子さんも。

みんな笑顔で頑張っていました♪

転んでも「大丈夫!痛くない!」
と我慢しながら練習する男の子たちは健気だったなあ。

「今から休憩です。飲み物飲みましょう〜!」の先生の言葉の直後、
一口水を飲んで、走って戻ってくるお子さんたちに、
先生たちも「はやっ!先生たちを休ませて〜」と苦笑い。

暑い中、みんなやる気満々でした。

ちょうど富山記念競輪開催中ということもあり、休憩も兼ねて競輪観戦も行いました。
1着予想をして楽しみました。
好きな色や番号で選んでもらい、大きな声で応援!

「き〜い〜ろ〜〜!」

「あかがんばれー!」

「しーろーかってー」

など子供たちの元気いっぱいの声が競輪場に響き渡っていました。

常に笑顔で全力の子どもたちに癒された二日間でした。

あらためてご参加くださった皆さん、ありがとう!
保護者の皆さんも、おつかれさまでした。

今後も富山競輪場ドリームスタジアムとやまでは、
補助輪卒業室を開催する予定だそうです。

まだ日時は決まっていないようですが、
決まり次第、HPにアップされるそうですので
こまめにチェックしてみてくださいね。

 富山競輪場ドリームスタジアムとやまのHPは コチラ

yukikotajima 4:46 pm

わたしの神様

2015年8月12日

「私には、ブスの気持ちがわからない」

は?

田島、何言ってんの?

チョー感じ悪いんですけど!

ってか田島だって別にかわいくないでしょ〜。

といま頭の中で怒りの言葉が次々に出てきた方もいらっしゃるかもしれません。

不快な気持ちにさせてすみません。

でも、これ、私の言葉ではありませんからー!
これは、ある本の最初の一文なのです。

その本とは、元TBSアナウンサーの 小島慶子さん の初めての小説

『わたしの神様』 です。

4月に発売されて以来、作家さんたちの中でも話題となっているようです。

舞台はテレビ局。
登場人物は、女子アナとその周りの人々。

私も地方の、それもFMラジオ局という、
キー局のアナウンサーとは比べものにならないくらい地味ですが、
それでも元局アナということで、
元テレビ局アナウンサーが描く局アナたちの裏側をのぞいてみたいと思い、読んでみました。

この本を読んで気付きました。
自分で言うのもなんですが、私、優しい人かもしれません。(笑)

だって、この本に出てくる人たち、みんなコワイんですものー!
ガツガツ、ギラギラ、ドロドロ、イライラしています。
人をねたみ、蹴落とし、野心をギラつかせています。

もちろん私にも嫌なところはありますよ。
客観的に自分のことを見たときに、性格悪いなって思うこと、多々ありますし。
でも、この本に出てくる人たちに比べるとまだまだ甘いなと思えます。
いや、人によっては、田島だって相当…と思う人もいるかもしれませんが。(笑)

この本に出てくる女子アナたちは、歯に衣着せず、ずけずけ何でも言います。
でも、カメラの前では爽やかな笑顔を振りまきます。

***

『わたしの神様』が、どんなお話か簡単にご紹介しましょう。

視聴率低迷中のニュース番組の起死回生をはかるため、
産休に入るアナウンサーの後任として選ばれたのは、
女子アナ人気ランキング1位のアイドルアナ。

「私には、ブスの気持ちがわからない」と言ったアイドルアナです。

彼女は、男と張り合うよりも、かわいがられた方が特だと考え、
また、女の敵は女であると思っています。

そんな彼女は、視聴者からは人気があっても
同性の同僚たちからはよく思われていません。

そもそもこの本には、性格悪い女性しか出てこないんですよ。(笑)

みんな表面上は仲良くしつつも、心の中ではよく思っていなかったり、
人の失敗を願ったり笑ったりしています。

ほんと、みんな自分のことしか考えていません。

まー、これはキー局の女子アナたちのお話だし、あくまでも小説だしねー、
と思う男性もいるかもしれませんが、いやいやいや、
女子たちが集まると、これに近いことが起こることもあります。

私もこれまでの人生をふりかえると、
女性から嫌なことを言われたりされたりしたことは、多々ありますし。(笑)

その度、なんでこんなにひどいことをするんだろうって落ち込んでいましたが、
この本を読んで、もっとしたたかでいいのかもなと思いました。

性格悪くなるということではなく、いちいち傷付いてたらダメだなと思って。

この本、女性と男性では読んだあとの印象はだいぶ違うのだろうな。

女性は、身近にいる方たちと重ねながら読み、共感し、
女ってめんどくさいなと思いながらも、
これが女の世界なんだよなと納得するように思うのですが、
男性の皆さんはどうかなあ・・・。

男性の皆さんは、女の本性をのぞく覚悟があれば、ぜひ読んでみてください。(笑)

yukikotajima 11:03 am

graceバスツアー!今回は芸術を楽しみます。

2015年8月5日

この夏、graceバスツアーを開催します!

今回は、芸術を楽しむツアーです。

その名も

graceバスツアー in 越後妻有 大地の芸術祭の里

8月29日(土)に開催します!

3年に一度、世界最大級の国際芸術祭が開催される
「大地の芸術祭の里」会場への日帰りバスツアーです。

主要な施設を網羅していますので、
初心者の方でも楽しんでいただけます!

そして、このツアーには、『grace』パーソナリティである私も同行します。

往復バス代、鑑賞チケット、昼食がついて、

旅行代金は、

なんと

9,900円!

先着順ですので、お申し込みはお早めに。

 詳細&申込は コチラ

一緒に芸術の夏を楽しみましょう〜♪♪

yukikotajima 5:41 pm

料理本

今日のキノコレ(grace内コーナー13:45頃〜オンエアー)で
紀伊國屋書店富山店の奥野さんにご紹介いただくのは、食に関する2冊、

『小林カツ代のお料理入門』『男のハンバーグ道』

です。

 奥野さんの紹介文は コチラ

まず、『小林カツ代のお料理入門』は、料理が苦手な方でも楽しめると思います。
私は、こんなに楽しい料理本は初めて読みました。

料理は、細かくて面倒。わかりにくい。
いちいち分量はかるのもめんどくさいし。
という方こそ、読んでみて。

オノマトペだらけで、文章に勢いがあります。
小林さんのお喋りをそのまま聞いている感じです。

たとえば、

・ジャーッと卵を入れる
・エイヤーッとひっくり返す
・ケチャップをムニュムニュッとやる
 
てな具合です。

どうです?楽しいでしょ?

レシピ集は買って満足しておしまい、ということも多いですが、
この本は、しっかり読み物として楽しめ、そして知識も学べます。

とってもわかりやすく楽しいお料理本でした!

***

一方の『男のハンバーグ道』は、まさに男の料理本です。

はっきり言って、めんどくさい本です(笑)。
でも、男性は好きなんだろうなー、こういう本。

ここまでやる??と突っ込まずにはいられません。

なんといっても世界一長いレシピ本ですから。

本1冊分、ハンバーグの作り方が書かれています。
著者が、究極のハンバーグを求めて、肉の選び方、こね方などを実験していきます。

他には無い本という点では、楽しめました。

でも、真似は絶対にできないし、したくない!(笑)

徹底的にこだわることがお好きな方は、是非読んでみてください。
一緒に実験している気分で。
いや、中には、真似する人もいるかもしれないなあ。

***

さて、あなたは、ラク〜に料理が作れる本がお好きですか?
それとも、徹底的にこだわったレシピ本がお好きでしょうか?

私は・・・

いずれにせよ、まったく異なるタイプの本を読んでみるのは、面白いものですな。

yukikotajima 11:31 am