ブログトップページはコチラ

遊牧夫婦シリーズ最新刊!

2013年9月25日

旅から帰ってきました。

ただいまー。

という気分です。

「気分」ですから、どこにも行っていません。

でも長い長い旅をしていた気分なのです。

なぜなら、旅のエッセイを読んだから。

こんなに人の旅のお話をわくわくした気持ちで読んだのは、
この方のエッセイが初めてです。

その方とは、近藤雄生(こんどう・ゆうき)さんです。

近藤さんの新作

『終わりなき旅の終わり〜さらば、遊牧夫婦(ミシマ社)』

が先日発売されました。

世界各地を旅をして暮らした夫婦のお話です。

実は、このシリーズの本をご紹介するのは、今回で3回目です。

全てこのブログ&ラジオでご紹介してきました。

まず1冊目は、2010年7月刊の 『遊牧夫婦』

★ 私の感想は コチラ

2冊目は、2011年10月刊の 『中国でお尻を手術〜遊牧夫婦、アジアを行く』

★ 私の感想は コチラ

近藤夫婦は、「遊牧夫婦」の名の通り、5年間、世界各地を旅をしながら生活してきました。

今回は、旅の最後の1年間、
中国からユーラシア大陸を横断、
そしてアフリカへいたるまでの日々が綴られています。

近藤さんの文章は、とっても素直です。
変にかっこつけっていません。
だからとても読みやすい。

最近、ブログやフェイスブックの流行から、
皆、エッセイストのようになりつつありますが、
プロの文章は違うなあというのを実感しました。

伝え方、言葉の選び方、話題の取捨選択が違うのです。

やはり、プロはうまい!

近藤さんの文章はとっても読みやすいです。

また、読者との距離も近いんです。

私は、近藤さんが友達のような気がしてきましたもん。(笑)

まるで友人の旅を見守っているような、
そして、気付いたときには一緒に旅をしているような感じでした。

近藤さんは、読者だけでなく、人との距離が大変近い方です。

それが、そのまま文章にもあらわれています。

初めて訪れた国で、その土地の人を信用し、
車に乗せてもらったり、
家に泊めさせてもらったりしながら様々な人と交流しています。

出てくる人のほとんどがいい人なのにもびっくり!

人をそこまで信用できない私は本を読みながら、

「荷物をそんなところに置いたままで
 盗まれたりしないのかしら」

とおせっかいながら心配になってしまったほどです。(笑)

近藤さんは、国名だけで判断しません。

その土地の人と触れ合うことで、
その国の本当の姿を知ろうとします。

私もこの本を読んだことでいくつかの国の印象が大きく変わりました。

ニュースで報じられることは、ほんの一部です。

地球上に暮らす人たちは、
言葉や文化が違っても、
心はみな同じです。

人に優しくされたら嬉しいし、
美しいものを見たら感動もします。

みんな同じなんです。

でも、私たちは、自分とは異なる国、人種、文化の人に対しては、
警戒したり、拒否したりしてませんか?

「まず疑え」が当たり前になっている日本のような文明の進んだ国と、
不便な生活を送りつつも、人を信じ、初めて会った人を家に泊め、もてなしてくれる国。

近藤さんは、どちらが成熟した社会なのかわからなくなる、とおっしゃっています。

物質的な豊かさと心の豊かさが比例していればいいのですが、
残念ながらその反対のようですね。

また、情報だらけの今の時代、
リアルな生きる実感が欠落しているのではないか、ともおっしゃっています。

たしかにそうかもなあ。

そうか!

この本からは、そのリアルな実感が感じられるから、読んでいて気持ちいいのか。

『遊牧夫婦シリーズ』は、読みながら、寒さやしんどさ、美しさなどを追体験できます。

だから、私はこの本を読み終えたとき、
旅から帰ったような気分になったんだな。

***

近藤さんは、旅について

「旅は、○○○があるからいいのだ」

とまとめています。

さて、何があるからいいのだと思いますか?

気になる方は、ぜひ読んでみてください。

ちなみに、この本は、旅のエッセイの3作目ですが、
本の帯に、読み方の注意書きが書かれていました。

「本書から始めて、その後、1、2巻を読んでも十分楽しめます!」

と。

私もそう思います。

でも、きっと、3⇒1⇒2ときて、また3巻も読みたくなるかも。(笑)

秋の夜長(というにはまだ早い?笑)、
あなたも家にいながら、世界各地を旅してまわってみませんか?

素敵な人たちが本の中で待ってますよー。

いい出会いがきっとたくさんあるはずです。

本を読み終えたとき、
もしかしたら、旅から帰ってきたときのような精悍な顔つきになっているかも!?

yukikotajima 11:53 am

豪華プレゼント♪

2013年9月18日

今日のgraceでご紹介した

富山第一ホテルの「秋の賞味会」のチケットプレゼント。

応募されましたか?

詳細は今日の graceブログ を読んでね!

応募は今日中(9月18日)ですので、お早めに〜。

yukikotajima 8:24 pm

湯来楽に行ってきました♪

昨日、爽やかな秋晴れの中、

砺波市の 「天然温泉 湯来楽(ゆらら)」

に行ってまいりました。

友人と二人、砺波までのんびりドライブ♪

ちょうどお昼頃着いたので、
まずはお昼ご飯から頂きました。

私は人気の豚しょうが焼き定食をセレクト。

特製のしょうがダレが美味でした。

かなりのボリュームでしたが、
お腹が減っていたので残さずペロリ(笑)。

一緒に行った友人は、鶏のから揚げ定食を食べていました。

「から揚げ、ジューシー!!おいしい〜」と友人。

から揚げも美味しそうでした。
次は、から揚げを食べようかな。
人の食べているものって美味しそうに見えるものですよね。(笑)

湯来楽は、お食事処だけの利用もできるそうで、
平日の昼間などは、スーツ姿の方などがランチで利用されているそうですよ!

***

お腹がいっぱいになった後は、岩盤浴へ。

湯来楽の岩盤浴は、種類が豊富なのがうれしい♪

◎岩盤浴の種類は コチラ

私のお気に入りは、岩塩が敷き詰められた岩盤浴。
ごろごろした石の感触が気持ちいいのです。

休憩をはさみつつ、2時間くらいかけて汗をたっぷりかきました。

それから、岩盤浴には、カフェがあり、
ペットボトルをはじめ、様々なドリンクを買うこともできます。

季節の生フルーツで作られたフレッシュジュースやコラーゲンドリンクもあるんですよー。

ちなみに今回私は、何にしようか悩んで、
ペットボトルのダイエットドリンクを飲みました。(笑)

***

岩盤浴の後は、天然温泉へ。

湯来楽の温泉は、源泉かけ流し。
茶色いお湯です。

◎温泉について詳しくは コチラ

青空を眺め風を感じながらの入浴は最高でした。

ほんっと気持ちよかったです。

***

湯来楽の良さは、お風呂から上がった後にも実感!

女湯には広々としたドレッサーがあるんです。

それも個別に分かれていて、
それぞれにドライヤー&洗面台がついているんです。

しかもドライヤーもパワーがあるのですぐに乾きます。

これ、女性にとっては重要じゃないですか?

専用の洗面台が使えるのも便利!

ばっちり、メイクができました。

***

と、あれこれ楽しんでいたため、湯来楽には結局5時間もいました。(笑)

湯来楽は時間制限が無いので、
時間の許す限りゆったり過ごすことができます。

でも、次行くときは、もっと長時間滞在する予定です。(笑)

なぜかって?

次は、今回できなかったリラクゼーションを利用したいなあと思って。

◎リラクゼーションメニューは コチラ

色々してみたいのですが、
一番したいのは、韓国に行った時に気持ち良かったあかすり。

なんと湯来楽のあかすりは、韓国の方がやっていらっしゃるそうですよ!

本場のあかすりを湯来楽でできちゃうなんて♪

また近々行こうっと。

あなたもいかがでしょ?

どこか日帰り温泉でも行きたいなあと思っているなら、
湯来楽、オススメです。

のんびりリラ〜っクスできますよ。

★天然温泉 湯来楽のHPは コチラ

***

graceでは、湯来楽の魅力をお伝えする

「天然温泉 湯来楽のゆららな時間」

も放送中!

明日9月19日(木)も15時から放送があります。

聴いてね〜♪

yukikotajima 8:05 pm

犬から聞いた素敵な話

このブログをお読みのあなたは犬を飼ったことはありますか?

飼ってるよー。
可愛くて仕方ないよ〜♪
なんなら、うちの子見る?

なんて声が聞こえてきそうです。

逆に、犬を飼ったことは無いなあ。
という方もいらっしゃると思います。

私は後者です。

犬を飼ったことはありません。

しかも、子供の頃、近所の犬にかまれたり、
放し飼いの犬に追いかけられたりした経験から、
どちらかというと犬は苦手でした。

でも、ある日、知人の犬と一晩過ごし、
犬の可愛さに気付きました。

知人の家に行ったとき、
キャンキャン鳴きながら
私にまとわりついてくる理由がわからず
逃げ続けていたのですが、

「噛みつかないから大丈夫」

のひとことを信じ、
おそるおそる抱っこをしてみたら、
私の顔をペロペロ舐め始め、
私にピタッとくっついて離れなくなりました。

ちょっとちょっと、やめてよ〜。
と言いながらもこっそり嬉しさを感じていました。(笑)

そんなやり取りをした1時間後、用事があって出かけたのですが、
ワンちゃんのことが気になって気になって。

まるで恋をしてしまったかのようでした(笑)。

再び知人の家に戻ってきた時、
玄関で私を待つその姿に、メロメロ。

お散歩に行き、
一緒に遊んで、
そして一緒に寝て。

本当に楽しかった!

でも、事情があって、
その犬は知人の実家で飼うことになったらしく、
結局それきり会っていません。

あー、会いたいよー。

前は犬に会うとビクビクしていた私ですが、
それ以来、前ほど犬がこわくなくなりました。

それどころか犬を飼いたくなり、
犬を飼っても大丈夫な家に引っ越そうかしらと考えた程です。(笑)

結局引っ越していませんが…。

そんな犬がちょっと苦手だった私でさえ涙が止まらなかった本があります。

きっと犬を飼っている、あるいは飼ったことのある方がこの本を読んだら
涙で文字がにじんで読めなくなってしまうかもしれません。

前置きがだいぶ長くなりました。

今日のキノコレで紀伊國屋書店富山店の橋本さんにご紹介頂く本はこちら。

『犬から聞いた素敵な話』

橋本さんがこちらにわかりやすく紹介されています。

⇒ http://www.fmtoyama.co.jp/program/program_info_1987.html

橋本さんも泣かれたようですね。

私も泣きました。

そして、またもや犬と暮らしたくなってきました。(笑)

最近、涙を流す活動、その名も涙活(ルイカツ)が流行っているようですが、
そんなルイカツにもってこいの作品だと思います。

そういえば、最近泣いていないなあ。
という方、是非読んでみてください。

ちなみに、普段本を読まれない方でも読みやすい本だと思います。

 

yukikotajima 11:15 am

ジャズのある風景

2013年9月11日

今日のユキコレ(13:45頃オンエアー)でご紹介するのは、
先月発売された山中千尋さんの初のエッセイ

『ジャズのある風景(晶文社)』

山中千尋さんは、ニューヨーク在住のジャズピアニスト。

日本をはじめ世界各地で精力的に演奏活動を続けていらっしゃいます。

また富山でももう何度もライブを重ね、
来週の火曜にも再び富山でライブを行います。

ライブは、富山駅前のオルビスで19時からなのですが、
すでにチケットはソールドアウト。
残念ながら当日券の販売も無いそうです。

無事チケットをお求めになった方は、
先月、8月14日に発売されたニューアルバム「モルト・カンタービレ」
を聴きこんでいらっしゃることと思います。

私も山中さんのエッセイを読みながら、
また、今感想を書きながらアルバムを聴いております。

ただ、山中さんのピアノがあまりにも軽やかで
文字を打つ私のブラインドタッチも調子に乗って同じリズムになり、
おかげで誤字脱字だらけになり、打ち直してばかり。

ピアノもひけないのに真似るからこんなことになるのです。(笑)

さて、今回のアルバム「モルト・カンタービレ」は、
クラシックの名曲が山中さんによってジャズに生まれ変わっています。

楽しく、美しく。

たとえば『トルコ行進曲』や『エリーゼのために』などが収録されています。

おなじみの曲が、どのようにアレンジされているのかは、
是非CDを1枚通して聴いてみてね♪

***

さて、山中さんといいますと、
ラジオパーソナリティーとしても活動されています。

FMとやまでは、
毎週月〜金曜の17:45〜18:00に

『山中千尋 いつだって T-TIME』

という番組を放送しています。

音楽やニューヨークでの暮らしに関するお話のほか、
リスナーの皆さんからの質問などにもお答えになっています。

そのラジオを聴いているだけでも山中さんの幅の広さを感じますが、
先月発売されたエッセイを読むと、さらに実感。

ジャズに精通されているのはもちろん、
現代アートがお好きだったり、
かと思えば、日本の歴史や文学にもお詳しかったりします。

また、言葉遣いも美しく、品のある言葉が並んでいます。

なんて書くと、とてもオカタイエッセイか?と思われそうですが、
いやいや、とても面白い。

今、某ドラマの影響で「10倍返しだ!」という言葉が流行り、
様々なところで耳にしますが、山中さんこそ、闘いの人です。

自分というものをしっかりとお持ちの方ですので、
違うと思えば、包み隠さずはっきりと「違う!」とおっしゃいます。

潔い方です。

堂々と自分の意見を述べる、その姿のなんてかっこいいことよ。

かと思えばおっちょこちょいなところもあり、そこがまたキュート。

寝坊話や聞き違いによる爆笑エピソードなども多く、ケラケラ笑いながら読みました。

一見、完璧な女性に見える山中さんですが、
でも色々やらかしています。(笑)

その分、人間味あふれる1冊となっています。

また、この本が一番面白い理由は、その独特な感性にあると思います。

たとえば、

・小学生のころ、短冊に書いた内容は「地球脱出」

・滞在先の近くでたまたま就職セミナーをしていたので、
 もしかたらもっと自分に合った仕事があるかもしれないと行ってみる。

など。

しかもどのエピソードもこの話の続きが面白いので、
是非エッセイを読んでいただきたい!

私は山中さんのエッセイを読みながら、
子供のころ、私が一番好きだった本

『窓際のトットちゃん』

を思い出しました。

トットちゃん、懐かしいなあ。久しぶりに読んでみようかな。

話がずれました。
戻ります。

このエッセイには座右の銘にしたいような心に刺さる表現も多かったです。

いくつか挙げてみます。

・孤独、それは精神における究極の断捨離の別名

・「わからない」は理解の努力の放棄

このエッセイは、山中さんの、軽快でありながら、
想像もつかない驚きと感動で満ちている演奏と似ていました。

是非、山中さんの音楽をBGMに読んでみては?

いや、でも音楽好きの方なら、この本に出てくる様々な音楽も味わいたくなるかも。

とにかく、来週のライブに行く方は、
ライブの前にこのエッセイを先にお読みになってみてください。
きっともっと深くライブを楽しめると思いますよー。

yukikotajima 12:17 pm

何のために働くのか

2013年9月10日

私の趣味は読書です。

(って知ってるよ、って感じですよね。笑)

好きなジャンルは小説。
旅のエッセイも好き。

また、言葉関連の本も好んで読みます。

ただ、あまりすすんで読まないものも。

それは、ビジネス書。

読んでよかったという本ももちろんたくさんあるのですが、
私の読解力が無いばかりに全く頭に入ってこないことも多く、
正直言って苦手なジャンルです。

でも、そんなことを言っていたら世界が広がらない!

面白い、つまらない、と感じるのも読んでみなきゃわからない!

ということで、読んでいます。

「読んでいます」と現在進行形なのは、
実は、お世話になっているある方から
10冊近くビジネス書をお借りしまして、
実際、毎日「読んでいる」からです。

「是非読んでみて」と笑顔で渡されたのですが、
つまりは「田島、勉強しろ!」ということなのだと思います。(笑)

こうなったら苦手だし…なんて言っていられません。

お借りした以上は、しっかりと読みたいと思います。

***

まず、読んだのはこちら。

『 何のために働くのか〜自分を創る生き方〜/寺島実郎(文春新書)』

この本は、就職活動中の学生向けなんだそうです。

ちょっと難しい箇所もあるけれど、
でも、寺島さんはこれから働きに出る学生さんに対して
素晴らしいことをおっしゃっています。

私が一番心に残ったのはこれ。

「会社が自分を育ててくれる、という過度な期待を捨てること。

してもらうのではなく、自分が会社や社会に何ができるのかを考えるべきである」

と。

学生時代にこの言葉に出合いたかったなあ。

私も入社間もないころは、
「どうして教えてくれないんだ?」と思っていましたもの。

でも、今ならはっきりわかる。

自分が甘かっただけだ、と。

職場の先輩たちは先生ではありません。
でも、ある意味では先生でもあります。

学生時代と学び方が変わっただけです。

受け身ではなく、自ら学ぶという風に。

学生の皆さん、内容はちょっと難しい箇所もあるかもしれないけれど、
この本を読むと、もやもやしていたものが少しすっきりするかもよ!

それから、この本は大人の皆さんもぜひ。

「今どきのわかいもんは!」とひとくくりにする前に、
まずはこの本を読んで若者というものを勉強してみて下さい。

私は、就活をしていた学生時代に心が戻されました。

時々、こうやって初心を思い出すことは大切なことですね。

さて。

秋の読書〜ビジネス書編〜

1冊目からさっそく勉強になりました。

次はまとめて2〜3冊一気に感想をアップしたいな。

yukikotajima 5:46 pm

FMとやまテニススクール第4期がスタート♪

すでに秋の恒例となっている

「FMとやまテニススクール」

今年で4回目です。

1回目は今は奄美にいる上野アナ(あやちゃん元気かーい?)、

2回目は田中アナ(最近ヨガ仲間になりました♪)、

3回目は廣川さん&吉本アナ
(廣川さんといつかテニスの試合をするのが夢の夢の夢…。
ヨッシーには…3か月後、勝ちたい。笑)

が皆さんと一緒にテニスをしてきました。

そして4回目の今年は、私、田島がテニスをすることになりました。

田島と言うとヨガの人という印象が強いと思いますが、
この秋は、ヨガ+テニスの人になります。

ご存知の方も多いと思いますが、
テニスを教えていらっしゃるセンティアと
ヨガスタジオユニオンは同じ会社なのです。

私のようにテニスもヨガもしている方は結構いらっしゃるそうですよー。

ちなみに、今回FMとやまテニススクールを開催している
富山市婦中町のセンティア・インドア・テニススクールウェスト店の近くには、
10月1日にヨガスタジオユニオン婦中店がオープンしますので、
よかったらテニスと合わせてヨガもしてみてくださいね♪

☆詳細は コチラ

ただいまオープニングキャンペーンを開催中です!

お〜っと。

気付いたらヨガの話になっていました。(笑)

***

さて。

前置きが長くなりましたが、ここからはテニスのお話です。

9月7日(土)と9月8日(日)に、

「FMとやまテニススクール第4期」

がスタートしました。

私のテニス歴は大学の体育の授業のみという初心者ゆえ、
本当にできるかしら?と実はやや心配でしたが、
この笑顔です。(笑)

スタッフが撮った私の写真は、すべて満面の笑みでした。

どんだけ笑ってんのよ、というくらいにいつでもどこでも笑っていました。

つまり、それだけ楽しかった♪ということです。

***

今回もサンデーコース、サタデーコースの2クラスがあり、
初回はどちらにも参加しました。

まずは、開会式。

センティア代表の中川さん(中央)とラジオでもおなじみ、惣名コーチ(右)です!

開会式の後は、恒例の初球式。

ドキドキ。

無事、土日とも成功。

ほっ。

久しぶりに心臓がバクバクしました。

幸先よく決まったところで、準備運動。

さっそくボールを触ります。

まずはボールに慣れるところから。

マカロン惣名こと惣名コーチのわかりやすい&褒めちぎりの指導のおかげで、
楽しみながらレッスンを受けることができました。

あ〜楽しかった!

それにしても皆さん、テニスうまかったなあ。

間違いなく私が一番下手でした。
でも、その分、成長も誰よりもわかるわけで(笑)、
3ヵ月でどれくらい成長できるか楽しみです。

そういえば、惣名コーチがこんなことをおっしゃっていました。

「失敗したときは笑ってごまかせ!」と。

はっ。

そうか!!

だから私の写真は、すべて笑顔だったのか。(笑)

確かに笑ってごまかしているね・・・。

遠くに転がってしまったボールを取りに行ったときの写真です。(笑)

***

☆サタデークラスの皆さんと。

☆サンデークラスの皆さんと。

これから3ヵ月間、一緒にテニスをしていく仲間たちです。
一緒に楽しみながら上達していきましょうね〜。
よろしくお願いします!!

★センティア・インドア・テニススクールのサイトは コチラ

***

実は今回、定員を上回るお申込みがあり、
先着順とさせていただきました。

残念ながらお断りをした方もいらっしゃいます。
せっかくお申込みいただいたのに申し訳ありません。

センティアは1回1000円で体験レッスンをしていますので、
もしよかったら受けてみて下さいね。

☆体験レッスンについて詳しくは コチラ

yukikotajima 4:07 pm

清須会議

2013年9月4日

こんなに読みやすい時代小説は今まで読んだことがありません。

今日のキノコレ(grace内コーナー13:45頃オンエアー)
で紀伊國屋書店富山店の白山さんにご紹介いただくのはこちら。

『清須会議/三谷幸喜(幻冬舎文庫)』

◎白山さんの紹介文は コチラ

白山さんがわかりやすく紹介されていますので、
私からは簡単に感想を。

『清須会議』は、11月9日(土)に映画の公開が決まっています。

映画の公式サイトには、すでに配役も発表されています。

まず映画の公式サイトをチェックし、
誰がどの役なのかを確認してから本を読みました。

そのため顔も声もはっきり頭に浮かび、
本を読みながら早くも映画を見ているような感覚でした。

でも、映画は小説とは全く違ったアプローチになっているのだとか。

本を読んでいる人も読んでいない人も楽しめるようになっているのですね!

・・・

この本の一番の特徴は「現代語訳」されていること。

今風の言葉が使われているため、大変わかりやすいのです。

プレ会議にパーティー、シンボル、アクティブ、コラーゲンなど、
出てくる出てくるカタカナ言葉。

また、一文も短いので、テンポよく読めます。

きっと時代小説はちょっと苦手…という方でも読めると思います。

そうそう、肝心の清須会議とはどんな会議なのかというと、
信長亡き後、清須城を舞台に後継者を誰にするかを話し合った会議のことです。

その心理戦が大変面白く、あっという間に読むことができました。

一人一人のキャラクターがはっきりしているので、
登場人物が多くてもちゃんと見分けがつきます。

清須会議については歴史好きの方ならご存知かとは思いますが、
それでもこの本は新たな解釈で楽しみながら読めると思います。

今後、同じ時代が描かれた作品を読んだり見たりするときには、
この作品のキャラクターがまず頭に浮かんでしまうように思います。

それくらい濃いキャラたちでした。

まだお読みでないかたは、文庫化されていてお求めやすくなっていますし、
是非読んでみて下さい。

それにしても映画の公開が待ち遠しい♪

yukikotajima 10:38 am