ブログトップページはコチラ

55,56 言葉の本

2011年10月11日

今日は、「言葉」について書かれた本を2冊ご紹介します。

■『文章力の基本(日本実業出版社)』

こちらの本は、大学院生の弟も同じ本をもっていました。
どうやら就職活動前に購入し、勉強したようです。
弟に先を越されていたとは…。

時々、言いたいことはわかるけれど、まどろっこしかったり、
日本語の表現が間違っていたりする文章にであいます(自身の文章を含め)。

そのような文章は、本当に言いたいことが頭に残りにくいと思いませんか?

私も原稿を書く仕事をしていますので、
おかしな文章にならないよう気を付けていますが、
それでも間違ってしまうことがあります。

だからこそ「言葉」に意識を持ち、繰り返し勉強するようにしています。

今回も『文章力の基本』を読んで、
たくさんの間違いに気づかされました。

特に「てにをはの使い方」には、何度ドキッとさせられたことか。

恥をかく前に、今、知ることができて本当によかった。

でも、しつこいですが、
私より先に弟が知っていたことが悔しい。(笑)

・・・

もう1冊は、私の好きな出版社、ミシマ社から出ている
『書いて生きていく プロ文章論/上阪徹』という本です。

こちらは、ライターとして活躍されている上阪さんがお書きになったもの。

ライターとして、インタビューをするときの心得などが書かれていて、
こちらも大変勉強になりました。

知りたかったこと、確かめたかったことが次々に出てきて、
まるで私の悩み相談にのっていただいているようでした。
上阪さん、ありがとうございました。

色々ためになりましたが、
中でも印象に残ったのは、
私も文章を書くときに大切にしている、
「文章のリズム」。

リズムに関しては、先ほどご紹介した『文章力の基本』にも載っていました。

好きだなと思える小説は、
ストーリー展開はもちろん、
読んでいるときのリズムが気持ちいいんですよね。

逆にどんなにいいお話でも、
リズムが合わないものは、あまり面白いとは思えません。

それは、ラジオにも同じことがいえます。

聞いていて気持ちいいと感じられるしゃべり手は、
声の良さや話している内容はもちろん、
リズムが気持ちいいはずです。

あっ、今、自分のことを棚に上げて偉そうなことを言ってしまいました。
大変失礼いたしました!

でも、本当にそう思うのです。

私もリスナーのみなさんに、
気持ちいいと思ってもらえるように、
言葉を紡いでいきますので、
これからもよろしくお願いします。

yukikotajima 5:58 pm