ブログトップページはコチラ

大岩山日石寺

2023年8月21日

楽しみにしていた世界陸上が始まりました~!

すでに寝不足気味ですが、

やっぱり見ていて楽しいですね~!

日本の選手が頑張っている姿を見ていると、元気をもらえます!

 

さて、先週のSTEP!では、上市町の大岩山日石寺をご紹介しました!

 

初めて、日石寺に行ってきたんですが、

なんだかパワーをもらって帰ってきました!

 

今回は、管長の中田弘乘さんに日石寺について教えていただきました。

まずは、日石寺の歴史についてです。

日石寺のある大岩のエリアは、昔から山岳宗教の方の拠点になっていたそうです。

奈良時代の725年に、大きな岩に不動明王が掘られました。

不動明王は、東大寺の建立に貢献した行基が作ったとされています。

 

この不動明王が掘られた岩は、とっても大きな岩で、

岩に直接掘られています。

やわらかい岩で、当時一日で掘られたと伝わっています。

 

不動明王と一緒に掘られているのは、右が矜羯羅童子、左が制咤迦童子です。

 

また、不動明王と矜羯羅童子の間には、

立山の神様熊野権現を表す阿弥陀如来座像、

不動明王と制咤迦童子の間には不動明王を掘ったとされる行儀菩薩と伝えられる僧形坐像が掘られています。

 

阿弥陀如来像と行儀菩薩は、725年ではなく、860年ごろに掘られたのではと言われています。

 

不動明王像があるのは、日石寺の本堂です。

歴史を辿ると、不動明王像が先に作られ、雨風をよけるために小屋が作られ、

だんだんと立派なものになり、平安初期から中期にお寺としての体制が整ったそうです。

 

私も実際に不動明王像を見てきたんですが、

本堂に入って、一番に目に飛び込んできます!

 

大きな岩に掘られているので、迫力がありますし、

圧倒されました。

 

参拝をして、ふと顔を上げると、

不動明王像と目が合いました。

 

奈良時代ごろに作られた仏像は、高い位置ではなく、

目線が合う位置に設置されていました。

 

その後平安時代後期に入ると、仏様は高い位置に設置されるようになったそうです。

 

日石寺の不動明王像は、岩に掘られているので、

前かがみ、少し斜めに掘られています!

 

ぜひ、不動明王像は実際に日石寺にいってご覧になってみてくださいね。

 

また、日石寺はとっても広いです!

私も本堂を出た後、ゆったりと回ってきました!

 

本堂の横にあるのは、六本滝です!

滝行をするときに使われる滝です。

image0

滝に少し地下ずくと、体感気温が少し下がりました!

暑い夏、見ているだけで、ちょっぴり涼しくなります。

 

この六本滝では、実際に滝行することができます!

本堂の斜め前にあるお守りなどを授けている寺務所で、

申し込むことができます!

1人1500円です!

当日の受付もOK!ですので、ぜひ修行してみてくださいね。

 

私は、今回は滝行できなかったので、今度やってみたいなぁと思います!

ちなみに、夏は3分、冬は1分が目安だそうです!

 

しっかりお寺の方が付き添って修行が行われますので、

安心してくださいね。

 

また、境内の奥側の階段を上ると、三重塔があります!

富山県内では、一番古い三重塔の塔で、

江戸時代後期に作られました!

 

お寺自体はもっと古い時代に建てられているのに「なぜ江戸時代?」と思いませんか?

というのも、江戸時代後期に境内の標高が高いエリアにある熊野社から、平安時代経筒 が見つかったそうなんです!

経筒 は、三重塔にしまうものだったので、江戸時代後期に建設がスタートしました!

 

ただ、財政難で壁をつくることができませんでした。

そのため、今も壁がないスケスケの状態です!

遠くから見ると壁があるように見えるんですが、だんだん近づくごとに、

「あれ?もしかして壁ない?」とびっくりします(笑)

image1

今では、この壁がないのが特長となっています!

さらに、壁がないので建築方法がよくわかる!ということで、

よく遠方から視察が来るそうです。

 

階段の下から、写真を撮るととっても綺麗にとれるのでお勧めです!
また、大岩山日石寺の近くには、千厳渓があります!

大岩川の川沿いが遊歩道になっていて、

間近で滝をみることができます!

 

私も行ってきましたが、

ここのエリアだけ、気温がぐっと下がり、涼しかったです!

水の流れる音と、新緑の緑、

癒される空間です。

 

ごつごつとした岩の間を水が流れ、瀧になっています!

勢いよく流れる水は迫力がありました!

この日は、滝にかかるように虹も見えました!

image2

明治時代以前は、この滝で修行も行われていたそうです!

ただ、かなり危険だということで、

境内に修行用の滝ができました。

 

今も、大雨が降ったり地震があったりすると、

岩などがずれ、瀧の場所が変わったりするそうです。

 

本当に、癒され元気をもらえる場所でした。

 

遊歩道は、ぬれたりしているときもありますので、十分注意して歩いてください!

また、危険ですので、川には入らないようにしてくださいね。

 

今回、初めて日石寺に行ってきましたが、

ゆったりと楽しめて、パワーをもらえる場所でした!

 

平日に取材に行ってきましたが、

たくさんの方が訪れていました。

参道にある、大岩のそうめんが食べられるお店も大行列でした!

 

私は、今回次の仕事がありそうめん食べられなかったので、

次回大岩山日石寺を訪れた時にそうめんも食べに行きたいなぁと!

 

ぜひ、みなさんも歴史、文化、自然が楽しめる大岩山日石寺に行ってみてくださいね!

 

******************

大岩山日石寺

場所 上市町大岩エリア

拝観時間 午前9時から午後4時

休業日  なし

滝行   当日の受付可(10名様以上の団体の方は予約が必要)

一人 1500円

******************

 

mizunashi 11:00 AM