ブログトップページはコチラ

STEP!新コーナー

2023年4月7日

STEP!で、『みずなしまほの「これ、いいね!」』がスタートしました。

私、水梨子が気になる「こと」「もの」紹介していきます!

 

初回は、桜についてです。

今年、富山県内は、桜が咲くのはやかったですよね!

県内、ソメイヨシノは、寂しいですが散り始めですね。

 

ただ、まだこれから見ごろを迎える桜もあるので、

桜を掘り下げて、ご紹介します!

 

まず、桜は、バラ科サクラ属サクラ亜属の落葉性の樹木です。

このグループには、ウメ、桃、アンズ、スモモなども含まれています。

 

そして、桜の品種は、野生種、変種、園芸品種あわせて、

400種類以上あるそうです!

かなり多いですよね!

 

サクラの違いとしては、

まず、色、花の形、花の大きさ、木の形、木の高さなどが変わってきます。

 

また、サトザクラという名前もよく聞きますよね。

サトザクラというのは、人が住んでいる地域に植えられている桜の総称です。

ソメイヨシノや、シダレザクラ、八重桜もサトザクラの一つです。

反対に、山で自生している桜の総称は、「ヤマザクラ」といいます。

 

いくつかピックUPして、桜の特徴ご紹介しましょう。

まずは代表的なソメイヨシノについて!

色は、うすいピンク、

花の形は、一重咲きで大きさは中輪、

そして、背が高い木というのが特長です。

 

オオシマザクラとエドヒガンの雑種と言われていますが、

正確な起源はあきらかになっていないみたいです。

 

江戸時代末期に植木屋が吉野桜として売り出され、

1900年に、ソメイヨシノと名付けられました!

 

続いて、小矢部市俱利伽羅県定公園などで見られるカンザン!

カンザンは、もともと東京都の江北村、現在の足立区で栽培されていました。

 

濃いピンク色で、八重咲です。

花びらは、一輪でなんと20枚から45枚ほどついているそう!

フリフリで、花も大きく、ゴージャスな桜です。

 

あと、寒さや害虫につよいです。

育ちもいいので、公園の一角に植えられていることが多いそうです。

もしかしたら、お住まいの地域の公園にもあるかもしれませんね~!

 

小矢部市倶利伽羅県定公園のカンザンは、今つぼみが膨らんできたようです。

俱利伽羅県定公園では、4月30日(日)に、

八重咲が咲き誇る俱利伽羅峠を歩く、

くりから夢街道ウォークが開催されます。

申し込みは、4月24日までです。

 

そして、朝日町のあさひ城山公園では、5月上旬ごろに

「サトザクラのウコン」という品種が花を咲かせます!

 

ウコンというさくら、色がめずらしい!

なんと、黄緑色の花なんです!

黄緑の桜!?とびっくりしました。

花は大きめ、八重桜です。

黄緑の花びらが、ウコンという植物の根や茎を使って染めた色ににていることから、

「ウコン」と名付けられました。

例年は、5月上旬ごろに開花ということで、

5月の大型連休中ごろ、あさひ城山公園訪れてみてくださいね!

 

最後にとってもめずらしい品種ご紹介します!
小矢部市興法寺に咲く「浄教寺てまり桜」です!

この桜は、富山県中央植物園の調査により、2009年に発表された新品種です。

今も、この1本しか見つかっていない珍しい桜です。

 

白に近いピンク色で、なんと花びらが100枚以上あるそう!

花びらが100枚以上あると、八重咲ではなく、菊咲きというそうですよ。

たしかに菊の花も、花びら多いですもんね~

 

写真でみる「浄教寺てまり桜」も、桜というよりかは、

菊に近いお花だなという印象です。

可憐でかわいらしい桜ですよ~!

 

今年は、もう開花しているそうです!

 

咲いている場所が小矢部市興法寺の境内の為、

必ずマナーを守ってご覧くださいね。よろしくお願いします!

 

ゆっくりお花見できなかった!という方も

まだ間に合います!

富山県内の遅咲きの桜スポットでお花見してみてくださいね!

 

富山県内の桜の情報は、「富山 さくらの名所」という本おすすめです。

ヨリミチトソラの田島さんから教えてもらって、

去年買いました!富山県中央植物園で購入できます!

image0

桜の特徴を詳しく知りたい!という方は、日本花の会が運営するサイト「サクラ図鑑」がいいですよ~!

桜のルーツや、特長がわかりやすくのっています!

 

ぜひ、見てみてくださいね!

mizunashi 2:09 PM