
2008年6月13日
- #今週のphoto
6月13日の気ままプラン
上野です!
先週のテーマは「私と間食」、
今日のテーマは「私と車」でした。
短絡的なテーマ…と思うことなかれ!たくさんメールいただいたんですよ。
車の選びかた(燃費重視!とか、見た目とか、運転しやすさとか)、
欠かせない装備(エコバッグとか、牽引ロープとか、お風呂セットとか)、
ポリシー(10万km以上乗るとか、アクセサリー・ぬいぐるみは置かないとか)
さまざまな愛車自慢、ありがとうございましたっ♪
<イケメンセレクション>
働く男はかっこいい。をキーワードに、イケメン数珠つなぎでお届けします。
今回のゲストは、高岡市の「Cafe SCIW」「ナチュラル雑貨 hanon」の中山豊和さん。
とてもとても穏やかな中山さん。
ほんわかな外見と同じくらい味のある語り口。ナイスキャラ!!
ブラッドオレンジジュースがおすすめ!という「SCIW」と、
オーガニックコットンやシャンプーなど、体に優しいものを心がけている「hanon」。
県内各地からお客さんが絶えないそうですよ。
好きな女性のタイプは話に教養のある人。
奥さんは、そんな聡明な方だそうですよー♪
来週は富山市のアンティーク家具「EASE LIFE」店長 堀田伸弥さんです。
お楽しみに!
<メガネハウス>
富山本店の幅さんと、富山山室店の堀店長の登場です。
今、メガネ・サングラスともに国産のものが熱いそう。
メガネハウスでは全品20%セール中!
6月21日土曜(魚津店)、22日日曜(婦中店)はおしゃれ相談会も開催。
招待券はメガネハウス全店でご用意しています。お気軽にどうぞ!
※プレゼント!
さぁ、恒例のレイヴァンサングラスプレゼント!
今日のキーワードは「Japan」です!
〒、住所、氏名、年齢、電話番号とキーワード、
「レイヴァン サングラス希望」とお書き添えの上ご応募ください。
締め切りは19日木曜日!お待ちしています!
<ウイークリーガスマガジン>
日本海ガス ショールームPrego 石井知子さんの登場です。
http://www.ngas.co.jp/
<ファボーレの湯>
ファボーレの湯 洲崎支配人にお越しいただきました。
先月はストップ体脂肪!チームマイナス3%でお世話になりました!
1ヶ月通って、すっかり火窯発汗房のトリコになった私たち。
その他高濃度炭酸泉、ソルティサウナ、エステなど魅力いっぱい!!
毎週水曜は火窯が300円のレディースデー!更に毎月26(フロ)の日はポイント5倍と
嬉しい特典も増えました。是非お出かけください!
http://www.favore.jp/recommend/20070620/index.html
<あそんでとくしてインターネット!?>
クリック早苗さんと、インストール紋でお送りします。
今日ご紹介したHPは、変換サイト もんじろう
http://monjiro.net/
<車のソムリエ ハッピー&ドリーム>
今日もいい声♪吉田社長にお越しいただきました。
新車に半額で乗れる!?残価設定システム「オニキス」について伺いました。
燃費のよさで注目を集める軽自動車も、月々2万円ほどで乗れるんですね…
詳しくはお店にお問い合わせください!
http://www.team-happy.com/
<ひまわりほーむの 楽しく元気な家づくり>
今日は富山南営業所長の経堂さんにお越しいただきました。
家づくりの相談は、ひまわりほーむ丸ごと実験&体験館
0120-79-8100までどうぞ。
http://www.e-himawari.co.jp/
<Welcome to とやま自遊館>
自遊館から楠さんにお越しいただきました。
いよいよ20日スタートする、「ゆかたでビアホール」。
毎週木・金・土曜に開催です。
前売り料金3800円ですが、浴衣でお越しの女性は1000円キャッシュバック!
和洋あわせて40種類近くのメニュー、どうぞお楽しみに!!
http://www.jiyukan.or.jp/
-
番組紹介
廣川奈美子と堀池真緒の二人が、多彩なゲストを迎え、楽しく気ままにお届けしています。
-
パーソナリティ
廣川 奈美子
Hirokawa Namiko
堀池 真緒
Horiike Mao
-
放送時間
金曜 13:30 - 17:00
-
最新の記事
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
テーマ
-
月別
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年