
2016年2月19日
- #今週のphoto
2月19日の気ままプラン
よしもとです。
*
春になったり冬になったり、おてんとさまはお忙しいようですが、みなさん体調崩していませんか?
今日は「弱ったときの回復方法」がテーマでした。寝るに限る!栄養ドリンク・サプリ摂取!好きなことをする!などが多かったでしょうか。弱っているときは、おかゆやホットミルク等もいいけれど、好きなものを食べる!という声が多かったのにびっくり。それも中華が多かった!胃袋休まらんし!笑発汗作用があり、好きなもの=心の栄養が得られるわけですから、これはこれで合っているのかもしれませんね。
*
コーナー紹介♪
*
*T×T(ティーバイティー)ガレージ
今月から、毎月第3週の13:47頃~は、T×Tガレージのお得な買取実績ご紹介していきます!ご出演は、愛犬とともにアクアリウムをボーっとみつめることが癒しだというカーライフプランナー渡邉陽さん♪T×Tでは通常の査定基準でなかなか買取価格に期待できなかった車も高価買取!古くて走行距離の多い車も、使わなくなったタイヤも、まずはお電話!0120-999-999へGO☆
T×Tガレージ → http://www.txt-garage.jp/
*
*まきこのキャバディヤン!
今日ご紹介したのは < 溝口梅華堂 > の ≪ いちご大福 ≫。
”勝手にいちご大福月間”3週目。今日のいちご大福はこれまでの中で一番スタンダードな形。餅・あんこ・苺のみです!餅やあんこは他の和菓子につかっているものと同じもの。「当たり前のことを続けている」までだというのです。その”当たり前”を守って125年。別院善徳寺前 溝口梅華堂の伝統の味がこもった逸品です。
*
*ほくぎんグッドニュース
北銀営業推進部 笹嶋勇正さんにお越しいただきました。今日の話題は”スプリングキャンペーン”。新社会人を中心に、北銀口座を給与振込にご指定くださった方には、現金500円キャッシュバック!さらに北銀ダイレクトエース(インターネットバンキング)やクレジットカード契約者には、アマゾンギフト券1万円分が当たるチャンスも!自動エントリーとなりますので、まずは給与振込口座を北銀に!
北陸銀行 → http://www.hokugin.co.jp/
*
*あそんで得してインターネット
今週のHPは『ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。』 http://hibinokeiko.blog.jp/
都会から限界集落に移り住み9年。夫と小学生の子どもとともに築100年の古民家に住む女性の書くブログ。田舎には仕事がないんじゃない。仕事の芽を出そうとしないだけというヒビノさん。ほぼ毎日、ときには1日に2~3本もUPされる長編ブログは、非常に読みごたえがあります。
コーラルネット → http://www.coralnet.or.jp/index.html
*
*ひまわりほーむの楽しく元気な家づくり
今日は何やら新聞記事を持ってスタジオに来られた小山支社長。先日の日経に「断熱改修で血圧低下 健康増進に好影響」なる記事が掲載されていたというのです。この時期ヒートショックが心配。なんとイギリスの保健省は、家の中を常に18~21度に設定するように。と定めているそうです。大切な家族をヒートショックから守るために、より健康で過ごすために、断熱改修していきましょう!
ひまわりほーむ → http://www.e-himawari.co.jp/
*
*センティア・テニス・ストーリー
パワフル・マカロン惣名コーチ♪先日メンフィスオープン4連覇を果たした錦織選手の話題を中心にお話伺いました。テニスの大会には、入賞したときにもらえるポイントというものがあるんですが、今回の大会はそんなにポイントの高くない大会。だからこそ優勝して当たり前・・・でもそれを続けるのは至難の業。錦織選手おめでとうございますー!センティアはこの時期、友達より一足先にテニス勉強したいというキッズが増えてきているようですよ♪
センティア・インドア・テニススクール → http://centia.jp/index2.html
-
番組紹介
廣川奈美子と堀池真緒の二人が、多彩なゲストを迎え、楽しく気ままにお届けしています。
-
パーソナリティ
廣川 奈美子
Hirokawa Namiko
堀池 真緒
Horiike Mao
-
放送時間
金曜 13:30 - 17:00
-
最新の記事
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
テーマ
-
月別
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年