
2012年4月20日
- #今週のphoto
4月20日の気ままプラン
よしもとです!
キャバディヤン!!!
Frenchではありません。下新川弁です。
「きゃ ば でぃやん」=「これは あなた どういうこと?」という意味。
おしゃれでしょ?笑
今日のテーマは「わからなかった富山弁」でした。
私たちの「教えてーこれってどういう意味ー?」にもお応えいただいて
ありがとうございました!
「いっこまっこ」=「何もかも」「ひとまとめに」メモメモ。
わからん言葉いっぱい出てきて、頭んなか わやくそうろうや~!
さーて今日のゲストさんです♪
*Do ほーむわーく(ゲストコーナーじゃないけど・・・)
先週のほーむわーくは「おにぎり1個とごはん1膳、どちらが米粒多いのか」
結果:おにぎり1個(コンビニで購入した鮭おにぎり) 2095粒
ごはん1膳(普段よしもとが食べている茶碗1杯分) 2880粒
「終わったーーーーー」の歓喜の表情。
普段ごはん1膳を食べる人には、おにぎり1.4個が適量。食べすぎにはご注意を!
来週のほーむわーく「肌を絹でこするとキレイになるのか」片腕だけ、1日3回絹でこすります。
*かねみつ
週末ご褒美のご提案♪昆布〆でおなじみのかねみつから丸本郁さんにお越しいただきました。
昆布〆って富山の発祥って言われているんですって!北前船が運んだ北海道の昆布と
新鮮な魚の郷土料理。かねみつの昆布〆は昆布と魚だけでつくられたこだわりの品。
今日お持ちいただいたサス(かじき)&白えび、素材のうまみがぎゅーっとつまってます!!
かねみつ→http://www.kobujime.com/
*あそんで得してインターネット!?
今日のHPは「忙しいおかあさん応援企画」
http://www.kewpie.co.jp/recipes/menubook/ouen02.html
某食品会社の商品をつかって手軽にパパっとごはんを作ろう!クイックレシピのご紹介。
普段食べてるものでもちょっとの工夫でまったく違うものに変身!お試しあれ☆
コーラルネット→http://www.coralnet.or.jp/index.htm
*つるぎ恋月~恋スルヒト応援隊~
今月からスタートのこのコーナー。以前から番組内で告知・募集していた
「アイドル」に対する熱い想い、今月の「恋スルヒト」を発表しました!
ジャニーズのアイドル、韓流アイドル、我が家のアイドルまでたくさんありがとうございました!
来月のテーマは「家電」。熱く語って、つるぎ恋月のお得券Getしよう☆
応募はコチラから→http://www.fmtoyama.co.jp/contents/info_1248.html
つるぎ恋月→http://www.tsurugi-koizuki.com/
*ひまわりほーむの楽しく元気な家づくり
ひまわりほーむさん続々と展示場オープンしてますよー!良い土地からなくなっていっている
とのことですので、ちょいとお急ぎくださいねん♪どれほどの土地があればいいのか?
人数×8~10坪が目安とのこと。またおうちを建てるときに使うヒバを、
施主さんに選んでいただく「能登ヒバツアー」も定期的に開催されていますよ!
ひまわりほーむ→http://www.e-himawari.co.jp/
*ほくぎんグッドニュース
福光美術館館長の奥野達夫さんにお越しいただき、棟方志功展について伺いました。
富山とご縁がある棟方志功。大空襲のときに一家で富山に疎開し制作活動に取り組みました。
世界の美術館でも、棟方の作品を持っていることがステイタスとされるほど認められているそう。
明日から6月17日まで、福光美術館で「棟方志功展」開催されます!
福光美術館→http://nanto-museum.com/
*ワンニャンプラザ
西岡動物病院の西岡院長、日本動物愛玩協会富山県支部・日下さん、清水さんのご出演♪
○ワンコを超音波でしつける「マナーコール」って効くの?
○最近うちの猫くん、尿の量少ない気がするんですけど・・・
○猫のノミ予防、何が一番効果的?外出さなきゃノミはつかないの?
来週もお楽しみに~♪
-
番組紹介
廣川奈美子と堀池真緒の二人が、多彩なゲストを迎え、楽しく気ままにお届けしています。
-
パーソナリティ
廣川 奈美子
Hirokawa Namiko
堀池 真緒
Horiike Mao
-
放送時間
金曜 13:30 - 17:00
-
最新の記事
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
テーマ
-
月別
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年