
2010年2月5日
- #今週のphoto
2月5日の気ままプラン
上野です!
バンクーバーオリンピックも目前!
今日のテーマは「私の儀式」でお届けしました。
験を担ぐという意味だけではなく、
寝る前にこれをしないと落ち着かない、などの習慣についても
聞けたらいいな、ということでメッセージを募集したところ、
やはりいました、
玄関を出るとき、靴を履くときや靴下、ズボンなどを穿くときなど、
動作は全て左足から!という方。
あまり意識しなくても、無意識のうちにそうなってしまうのだそう。
あなたの儀式はどんなとき、どんなことをしていますか??
<夢いろ旅情報>
読売旅行 久保田さんの登場です。
3月3日出発、富山空港からひとっとびのハワイ旅行も定員残りわずか。
詳しいツアー内容、料金などは、直接お問い合わせください!
読売旅行のサイトはこちらから↓↓
http://yts-blog.weblogs.jp/40000/
<アルビス 美味安心>
アルビスの滝脇さんにお話を伺いました!
子どもたちにはおいしくて、安心なものを食べさせてあげたい。
アルビスで取り扱っている「美味安心」ブランドの食品は、
品質が優れ、産地や味にもこだわった原料だけを使ったシリーズです。
お菓子や調味料など50種類と、アルビスで取り扱っているラインナップも豊か。
今日は人気No.1の「国産きなこ大豆」と、ジャムをお持ちいただきました。
「国産きなこ大豆」は全国でも大人気。
サクッとした歯触りのきなこでコーティングされたなかに、香ばしい炒り大豆!
食べ始めたら止まりません。くせになりそう♪
南砺市福光産の大豆が、日本各地で食べられているそうですよ。
ジャムも必要最低限の原料で、果肉感たっぷり!!
ブルーベリーもゴロゴロ、林檎もほのかな甘みとさわやかな酸味が嬉しいです。
皆さんもお店で是非手に取ってみてくださいね。
<ウイークリーガスマガジン>
日本海ガス ショールームPrego 石井知子さんの登場です。
日本海ガスのHPはこちら↓
http://www.ngas.co.jp/
<あそんでとくしてインターネット!?>
クリック早苗さんと、インストール紋でお送りします。
今日ご紹介したHPは、flipbook.in
http://flipbook.in/
<富山の地酒ファン倶楽部>
北陸酒販・原さんと、皇国晴酒造の岩瀬常務にお越しいただきました。
「2010富山のガラスと新酒フェア」ぐい呑み制作体験をして、
3月19日の「春の宵」で、マイぐい呑み片手に新酒を味わいませんか??
名古屋のデモンストレーションでは、大人気!
皇国晴酒造の「幻の瀧 純米吟醸 諸味生原酒」は
県内では2月20日頃、「超限定販売」(原さん談)だそうです。
富山の地酒ファン倶楽部、ただいま会員募集中!!
http://toyama.zizake-fc.jp/
<ひまわりほーむの 楽しく元気な家づくり>
富山南支店 所長の山本さんにお越しいただきました。
家づくりの相談は、ひまわりほーむ丸ごと実験&体験館
0120-79-8100までどうぞ。
HPはこちら↓
http://www.e-himawari.co.jp/
<ガラスタウン(富山ガラス工房)>
野田館長、そしてガラス造形研究所の准教授・本郷仁さんにお越しいただきました。
今月18日から23日まで市民プラザのアートギャラリ-で
ガラス造形研究所の第18回卒業展が開かれます。
館長も本郷さんも、ガラス造形研究所創設時から関わっていらっしゃいます。
毎年卒業生を、そして卒業展を見守り続けているという本郷さん。
先輩の姿を見たうえで自分のものに取りこんでいく学生の作品は、
年々進化していくのだそうです。今年も楽しみですね。是非お出かけください。
富山ガラス造形研究所のHPはこちらです↓↓
http://www2.ocn.ne.jp/~tiga/
ガラス工房のHPはこちら↓↓
http://www.toyama-garasukobo.jp/
-
番組紹介
廣川奈美子と堀池真緒の二人が、多彩なゲストを迎え、楽しく気ままにお届けしています。
-
パーソナリティ
廣川 奈美子
Hirokawa Namiko
堀池 真緒
Horiike Mao
-
放送時間
金曜 13:30 - 17:00
-
最新の記事
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
テーマ
-
月別
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年