ブログトップページはコチラ

「頼成工務店 富山と暮らす」2014年6月27日放送分

2014年6月27日


今月は上市町の山崎ひろしさん、すがこさんご夫妻の新居を紹介してきましたが、4週目となる今回が結びとなります。
3人のお子さんたち、ゆうくん、まなちゃん、れんくんも、新しいお宅で健やかに成長しているようですが、計画段階では「子供部屋を3つ作ろうかどうしようか」と思案されたそうです。
これまでも何度も紹介していますが「家族みんなの気配をいつも感じながら暮らす」というのが、頼成工務店の家づくり。
あわてて子供たちそれぞれが使う部屋を最初からつくらず、これは必要になった時に考えることにして、大きくなるまで3人の子供たちを一緒に生活させる。
一緒にいることで、時にはけんかをすることもあるかもしれませんが、一緒に考えたり、一緒になにかをしたり、一緒になって兄弟が助け合ったり、きっと学ぶことも多いんだろうと思います。
山崎さんご夫妻もこの新しいお宅でお子さんたちがのびのびと元気に育っていくことを期待されていることでしょう。
いつかの取材で頼成工務店の社長が「間仕切りは心の仕切り」とおっしゃていたことを思い出します。

さて、今回のインタビューですが頼成工務店で設計・デザインを担当している山本まりよさんの名前が何回か出てきます。
山崎さんご夫妻によれば「困ったことがあれば山本さん」「願いを形にしてくれる山本さん」とおっしゃるように、本当にこの女性の設計担当を頼りにしていらっしゃるようでした。
さすがに工事が始まってから「こうしたかった、こうしてほしい」と言われると、建てる側も困ると思うんですが、それでもこちら山崎さんの場合は工事中の段階で何度か、新たなお願いをしてそれに応えてもらったそうです。

今でこそ笑って話せる思い出話ですが、いざ建ててみないと、実際に建つ家はイメージしにくいというのも真実です。
建ててから「こんなはずじゃなかったのに・・・」と後悔することがないように、しっかりと打ち合わせの際に細かい確認と説明を受けておきたいものですね。

それでは山崎さんの事例から学ぶ、いい家作りをするための鉄則です。今週はちょっと限定的な教訓ですが紹介いたしましょう。

「困ったときは頼成の山本さん」

頼成工務店では癒やしのモデルハウス『木楽』を一般開放しています。
NPOの会合やボランティアのサークル、仲間内でのサークル活動、あるいはセミナー等に解放しています。
緑豊かな環境の中で、富山の木の柔らかい空間、自然素材で仕上げた人にも環境にも優しい空間で息抜きにいかがでしょう。

富山の木の良さを感じていただけたらという頼成工務店の方針です。

詳しくは頼成工務店までお問い合わせください。

 

takanobu827 5:30 pm

「頼成工務店 富山と暮らす」2014年6月20日放送分

2014年6月20日

今月紹介しているのは上市町の山崎ひろしさん、すがこさんご夫妻のお宅です。3人のお子さんたちとご家族5人で新しい住まいで楽しく暮らしていらっしゃいます。

今日の放送では山崎さんのお宅のふたつの〝見せ場〟にスポットをあてて紹介していきます。この見せ場というのは、住む人にとっても設計やデザインにこだわった〝見せどころ〟になるかと思うんですが、施工する側、つまり工務店にとっても、提案力や、建築技術に関して、腕の見せどころになります。家づくりにおいては、どこに予算を重点配分するかということをあらかじめしっかり計画するということが大事です。山崎さんご夫妻の場合は、家を新しくするときにはどうしてもこんなふうにしたいという強い思いがあったそうで、新築をされた際にはそれをしっかりと形にされました。

そのひとつがストーブです。山崎さんのお宅ではペレットストーブを置くことにしたそうですが、このペレットストーブ、最近では人気のたかまりを受けて、種類もずいぶんと増えています。薪ストーブと違いは、専用の燃料、木質ペレットを使うこと。間伐材やおがくずなどを砕いて固めた木質ペレットを燃やすんですが、薪を使うストーブに比べて、コストを下げられるだけでなく管理の負担も少なくなります。だから〝ペレット派〟はずいぶん増えているそうでうすよ。

もともと薪ストーブの雰囲気が好きだったということなので、当り前なのかもしれませんが、山崎さんご家族は、新しく設置したペレットストーブにとてもご満足の様子でした。

そしてこちらのお宅の見せ場の2つめ。そこは子供たちにも、それからご夫妻にもとても使い勝手のいい、多目的に使える広めのリビングスペースなんですが、現在はお子さんたちがほとんど独占的に使っていました。ゆくゆくはご夫妻がまた別の用途でお使いになるんでしょうが、今は子供たちにとって、とっても居心地いい場所になっていました。「頭のいい子に育てたいならリビングで勉強させろ」という本がでていたりもしますが、こちら山崎さんのお宅はまさにそんなふうでした。

それでは山崎さんの事例から学ぶ、いい家作りをするための鉄則です

「予算をどこに重点的に配分するか、計画段階で見せ場をしっかりと考える」

頼成工務店では富山の木と富山の暮らしの原点になるモデルハウス木楽にて暮らしを楽しむセミナーを年に3回、カフェ木楽と題して開催しています。第2回目は明後日の22日、日曜日に行います。今回はコーヒーの本格焙煎とホットケーキのデコレーションを楽しみます。ご家族で、また友人を誘って風爽やかな木楽へお越しください。詳しくはホームページまたはお問い合わせください。

 

takanobu827 5:30 pm

「頼成工務店 富山と暮らす」2014年6月13日放送分

2014年6月13日

今月のお客様としてご出演いただいているのは上市町の山崎ひろしさん、すがこさんご夫妻です。

3人のお子さんがいらっしゃる5人家族なんですが、新築しようと決断されたひとつのきっかけは、3人めのお子さんの誕生でした。
それまでのお住まいは、介護の仕事をされている事務所と住宅がほぼ兼用という状態にあって、すぐ仕事に取り掛かれるという利点の引き換えに、プライベートの生活が犠牲になっているところがありました。
ですから山崎さんが新築された理由は、事務所兼住宅だった部分に、一定の線引きをしたいという思いでした。

そして完成したのが現在のお住まい。
上市町の市街地にも程近い新興住宅地に、いかにも頼成工務店で建てた家らしい、木を贅沢に、そしてふんだんに使った新居が完成しました。
ご夫妻は「リビングもずいぶん広くなって、のびのびと暮らせるようになった」と、とっても喜んでいらっしゃいましたよ。
それから、目に見えない部分での新築の効果は、家族のつながりをこれまで以上に実感できるようになったこと。
これは頼成工務店のめざしている家づくりの大切な考え方のひとつです。

 

いかがでしたか。
吹き抜けという空間は、そこがそうなっていなかったら、お部屋にできたり、何かをほかのものをつくったりできた場所なんでしょう。
ただ、それだけのスペースを犠牲を払って手に入れるものもすごく大きいんですね。
大空間を通じて1階と2階を一続きにしてくれる。
それは例えば2階にいる子供たちと1階のおとうさん、おかあさんを一続きにしてくれるということかもしれません。

家族のこころがつながる家が一番です。
実際、インタビューでも山崎さんご夫妻はその部分を強調していらっしゃいました。
頼成工務店の家づくりでは「家族のつながる間取り」をかなり意識しているそうで、そのあたりについてもお話を伺っています。
先週ご紹介しているとおり、山崎さんのお宅は頼成工務店の清水専務が交渉ごと、そして山本さんが設計して完成に至っています。

 

それでは山崎さんの事例から学ぶ、いい家作りをするための鉄則です。

「吹き抜けは、大空間を犠牲にするの、見返りがある」

頼成工務店では富山の木と富山の暮らしの原点になるモデルハウス木楽にて暮らしを楽しむセミナーを年に3回、カフェ木楽と題して開催しています。
第2回は今月22日、日曜日に行います。
今回はコーヒーの本格焙煎とホットケーキのデコレーションを楽しみます。
ご家族で、また友人を誘って風爽やかな木楽へお越しください。
詳しくはホームページまたはお問い合わせください。

 

takanobu827 5:30 pm

「頼成工務店 富山と暮らす」2014年6月6日放送分

2014年6月6日

6月に入りました。
今年はこの時期から夏を思わせるような暑い日が多くなっています。
頼成工務店の安田社長に伺ったところ、家を建てる職人さんたちは暑さとの戦いになっているそうですが、今建てているその家に住むご家族の喜ぶ姿を想像しながら仕事に励んでいるとのとのことでした。


さて今月のお客様としてご出演いただくのは上市町の山崎ひろしさん、すがこさんご夫妻です。
3人のお子さん、ゆうくん、まなちゃん、れんくんがいらっしゃって5人家族なんですが、とってもにぎやかです。
山崎さんご夫妻は「自分たちを含めて子供たちにも大好きになってもらえる家を建てたかったんです」とお話しになっていました。
実際、そのとおりになっているんですけどね。

山崎さんのご家族はもともと上市町に住んでいらっしゃったそうですが、「新築しようか、どうしようか」と思案していたところにちょうど頼成工務店の内見会があって、そこでご覧になった〝木の家〟にすっかり惹かれてしまったそうです。
基礎や、梁(はり)・桁(けた)・柱といった家の造りを見ることができる構造見学会、また工事が終わって完成後の様子を、そこに住むご家族のように、見ることができる完成見学会。
この番組でもよく紹介していますが、実際参考になることも多いので参加されてみてはいかがでしょう。

こちら山崎さんご夫妻の場合は、おふたりとも、新しい家に住むなら木の家に住んでみたいという思いが強かったんですが、特に奥さまのすがこさんは〝頼成の家〟をご覧になってからというもの、木の家にぞっこんだった、といった様子がよくわかりました。
こちらの家づくりでは「とやまの木を使っている」ということがひとつのキーワードになっていて、日ごろ「県産材を使った家づくりを推奨している」頼成工務店と山崎さんご夫妻は相思相愛の間柄だったということですね。

それでは山崎さんの事例から学ぶ、いい家作りをするための鉄則です。

「木の家を建てたいなら、頼成の家を見ておくべし」

頼成工務店では今度の日曜日、木造住宅に住むのならもっと木を知っていただきたいという思いで木の勉強会を建築途中の現場にて行います。
木造住宅の骨格となる木の強さや、木の持つ特徴をわかりやすくお教えします。
仕上がってからでは見えない部分に本物があります。
住宅をお考えの方には必見のキーポイントです。
6月8日 日曜日,午前10時から午後5時まで富山市北代にて開催いたします。

詳しくはホームページまたはお問い合わせください。

 

takanobu827 9:03 pm