
2013/1/30 水曜日
- #サンレポとやま
アイス作り対決(やまプー編)
ふぅー・・・。薄氷を踏む勝利でした・・・。
「アイス作り対決」勝つには勝ちましたが、「五十歩、百歩」「どんぐりの背比べ」
総合評価では一番アイスらしかったですが、味は よっしー の ストロベリー味が
おいしかったですよ。
ちなみに、よっしー のアイス作りは、同じく今日の さんレポブログ
「アイス作り対決(よっしー編)」に出ていますよ!!
それでは!僕のアイスの作り方をご説明しまーす!!
まずは材料!
ペットボトル(350ミリリットルの大きさくらい)
牛乳 100cc 砂糖 大さじ2杯 生クリーム 50cc
これがアイスの材料です! 僕は「ココア味」にしたので、ココアを大さじ1杯半
入れました。
アイス作りの冷やす工程で必要なものは・・・
食塩(たっぷりめ) コンビニの袋 大きいもの2枚
お米の袋(丈夫な袋) ガムテープ(紙ではなく布製) 軍手
まずは、牛乳50ccに 砂糖大さじ2杯を入れ かき混ぜます。
計量カップを使用するといいですよ。 砂糖がなかなかとけないんだな。
それを、ペットボトルに入れます。
そして、牛乳50ccに生クリーム50ccを入れ混ぜて、さきほどのペットボトルに
入れて蓋をして、よーく振って下さい。
ココアや抹茶など味を変えたい時は、先の牛乳と砂糖を混ぜる段階で入れることを
オススメします。 生クリームと混ぜると分離して溶けにくいです。
そして、コンビニの袋を二重にしてその中に雪を入れて下さい。ペットボトルが
埋まるくらいの量です。軽くかき混ぜ(この時は絶対に軍手をして下さい)
埋まった状態にしたら、ペットボトル近辺に食塩を振りかけます。
さらに雪を入れてペットボトルを雪で埋めてしまいます。
袋の口をしばって形を球状に整え、それをお米の袋に入れ、ガムテープで巻きながら
球状にします。
あとは、この球を使ってサッカーをするもよし!キャッチボールをするもよし!
坂を転がすもよし!・・・とにかくグルングルン回して下さい。
そーれ!コロコロコロ!!
20~30分ほどしたら、ペットボトルを取り出します。 すると・・・
わかりますか・・・? 口の部分に固まった状態のアイスがあるの?
やったー!!成功だー!!!
最後にペットボトルを切り開いてアイスを取り出します。
しかし・・・、本番が始まり、スタジオへ行ったアイスは 哀れ・・・溶け出して
ドロドロの状態に・・・。
結局は飲み口からスプーンを入れて食べることに・・・。
さらに時間が経ったアイスは、結局普通に「飲んで」しまいましたとさ・・・。
冬の寒い日にお子様たちと作ると、楽しいかもね!?
-
番組紹介
平日の午後。
なんとなく耳に入ってくる。
でも、なんか気になる…。
『grace』は、あ なたが美しくHappyになれるお手伝いができたらと思っています。 -
パーソナリティ
垣田 文子
Kakita Ayako
田島 悠紀子
Tajima Yukiko
-
放送時間
月曜~木曜 13:30 - 15:55(放送終了)
-
最新の記事
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
テーマ
-
月別
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年