
2012/5/21 月曜日
- #サンレポとやま
たてもん広報機!
よしもとです!
今日は魚津市のありそドームから、「たてもん祭り広報機」についてお伝えしました☆
*
8月第1金曜・土曜に、魚津市の諏訪神社で行われるたてもん祭り。
15mほどの大きな柱に、たーっくさんの提灯を三角形につけ、
その大きな船に長いロープをつけ、80人もの人によって引き回すお祭りです。
「魚津のタテモン行事」として、国の指定重要無形民俗文化財にも指定されているんですよ♪
*
そのたてもんが、広報機としていつでも見られるようになりました!
魚津市と、
魚津市にあって、普段システム開発などを研究している北陸職業能力開発大学校との共同企画。
たてもんの模型を手掛けた西川工芸さん、
トータルプロデュースや、外枠作成を手掛けた、さそう家具店さん。
地元の企業もタイアップしました。
たてもん保存会さんからのアドバイスもあり、
本物のたてもんそのままに再現されています!!
土台となる舟形や、ロープの結び方なども、たてもんとまったく同じなんですって!
模型の後ろには実際のお祭りの映像が流れていますので、お祭りの盛り上がりが伝わってきます。
こだわってつくられた、このたてもん広報機、
今月中は魚津市ありそドームで、
来月からは、新しくなった北陸自動車道の有磯海SA下り線に展示される予定だそう♪
*
このたてもん広報機をより楽しむには、やっぱり本当のお祭りも見るっきゃない!!
今年のたてもん祭りは、8月3~4日!!
国の指定重要無形民俗文化財、ぜひ実際にあなたの目で味わってくださいね☆
目だけじゃ物足りない!という方に朗報です!!
重さ1.5トンもあるというたてもんを曳きまわすボランティア「たてもん協力隊」
というものがあるらしい!!!
6月に入ってから、魚津市の広報やHPに詳細が掲載されますので
ぜひチェックしてくださいね☆
筋肉自慢・お祭り大好きなアナタにはたまらない企画かもっ!!
-
番組紹介
平日の午後。
なんとなく耳に入ってくる。
でも、なんか気になる…。
『grace』は、あ なたが美しくHappyになれるお手伝いができたらと思っています。 -
パーソナリティ
垣田 文子
Kakita Ayako
田島 悠紀子
Tajima Yukiko
-
放送時間
月曜~木曜 13:30 - 15:55(放送終了)
-
最新の記事
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
テーマ
-
月別
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年