
2012/5/16 水曜日
- #サンレポとやま
第12回 若鶴 蔵祭り
日本酒大好きーーー!! やまプー でーす!!
今日の さんレポ は 砺波市にある『若鶴酒造』さんから、19日(土)に開催される
『第12回 若鶴 蔵祭り』の話題をお届けしましたよ。
こちら『若鶴酒造』さんは、なんと!?『創業150周年』を迎えるんですよ!!
そんな中、日頃のご愛顧に感謝して、恒例となった「蔵祭り」を開催します。
さらに、今回の「蔵祭り」では「150周年」という事で『若鶴150年の歴史展』も
同時に開催展示するんですよ!
明治初期からの看板や復刻ラベル瓶、酒造りの古い道具など、滅多に見ることができない
ものを展示するそうですよ!!
さて、この『若鶴 蔵祭り』!! どのようなイベントかと申しますと・・・
まず、オープニングで「鏡開き」があり「振舞い酒」が振る舞われます。
その後、5種類の清酒の価格を当てる「きき酒コンテスト」や、蔵人(1級技能士)が
解説しながら酒蔵を案内してもらえる「蔵見学ツアー」、そして!アトラクションとして
僕ら『だら~ず』の「サイエンスコント」・『越中いさみ太鼓』・『あっぱれ一座』の
「唄と舞踊」が、午前・午後の2回開催されますよ!!
当日「一日限定」で販売される「蔵祭り限定酒」が「3種類」あるんですよー!!
その中から、一本だけ特別に見せていただきました!!
「無濾過生原酒」との事なので、お酒らしいお酒なんだろうなぁ・・・。
ああ・・・何だか・・・一杯やりたくなってきたぞ・・・。
他にも、庄川町特産のゆずを使った「ゆずのお酒」や、氷見産青梅を使った「梅のお酒」も
販売します。
こちらは「カップ売り」もしますので、満足するまで飲んで下さい。
飲みすぎちゃうと、お金が無くなる前に、意識が無くなるかもしれない・・・。
模擬店も従業員さんたちが総出で作って販売されます。
「いわな塩焼き」・「うどん・焼そば」・「焼き鳥」・「こんにゃく田楽」などなど。
「せっかくなので、朝から来ていただいて、おいしいお酒を満足いくまで飲んで、
一日楽しんでいただきたいです!」と社長の「串田さん」は言っておられましたよ!!
入場は無料で、お酒を飲めない方や、車で来場された方にはジュース等もあります。
できれば・・・いや!絶対公共交通機関等で行って、思う存分飲みたいです!!
だって!会社のほぼ目の前にJR城端線の「油田駅」がありますからね!
・・・!?
うぎゃぁぁ!?ぼ、僕・・・飲めない状態じゃない???
ステージがあるし、小道具があるから車で行かなきゃいけないし・・・。
がぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんん!!!
ショック・・・。
『第12回 若鶴 蔵祭り』
日時 : 5月19日(土) 午前10時00分~午後2時30分 まで
場所 : 砺波市 三郎丸 208 若鶴酒造 構内 にて
(JR油田駅前 国道156号線油田駅口を東に入る)
入場は無料です。飲食は「振舞い酒」のみ無料。他は「有料」です。
-
番組紹介
平日の午後。
なんとなく耳に入ってくる。
でも、なんか気になる…。
『grace』は、あ なたが美しくHappyになれるお手伝いができたらと思っています。 -
パーソナリティ
垣田 文子
Kakita Ayako
田島 悠紀子
Tajima Yukiko
-
放送時間
月曜~木曜 13:30 - 15:55(放送終了)
-
最新の記事
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
テーマ
-
月別
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年