
2011/11/30 水曜日
- #サンレポとやま
富山大学児童文化研究会
よしもとです!
今日は、先日の「富山の民話っておもしろいvol.3」にご出演いただいた
富山大学児童文化研究会さんにお話を伺いました♪
民話イベントのときは、ゲームや工作で会場を盛り上げてくれました。
帰るときに「おっかけ」ができるほど。
「おにいちゃーーーん」「おねえちゃんっ!」「はかせ〜!」
子どもたち、最後まで手を振っていました。
そんな富山大学児童文化研究会さんの普段の活動をちょっとのぞかせていただいて・・・
今日サンレポ生中継の会場となった部室には、
かわいい人形(ぬいぐるみ?)や、ゲームに使う小道具などがたくさん!
↑うさぎちゃんだけ「がちょーん」ってなってる・・・すみません。。笑
児童館や小学校などを訪れて、子どもたちと交流することが主な活動。
そのほか、「夏季巡回公演」「クリスマス公演」では、
児童劇・人形劇・創作(ゲーム&工作)の3つのグループに分かれて、
衣装だけでなく、↑写真のぬいぐるみや、劇の台本も
すべて学生さんがつくっています!!!
「夏季巡回公演」は、10日間ほどの日程で、4か所ほどの小学校をまわります。
その間、学校近くの公民館やお寺を借りて、
みんなで宿泊しながら準備をするという力の入れよう!
今年は高岡市内の4小学校をまわられたそうですが「うちの小学校来たよ!」という方いらっしゃいますか?
「クリスマス公演」は、11月末〜12月中旬まで、
12の児童館や公民館を訪れ、人形劇or児童劇と、ゲーム&工作のほか、
キャンドルサービスや、クリスマスソングで、子どもたちと楽しい時間を過ごします♪
今後、12月18日までの毎週土日に、
富山市・射水市・高岡市・上市町の児童館or公民館を訪問!
お子さんと一緒に遊びにいってみてはいかがですか?
詳しい日程や場所はコチラ
富山大学児童文化研究会 http://www.dou-bun.com/
(このページ一番下に日程が載っています)
お問い合わせは、富山大学児童文化研究会のHPから、メールにてお願いします!
-
番組紹介
平日の午後。
なんとなく耳に入ってくる。
でも、なんか気になる…。
『grace』は、あ なたが美しくHappyになれるお手伝いができたらと思っています。 -
パーソナリティ
垣田 文子
Kakita Ayako
田島 悠紀子
Tajima Yukiko
-
放送時間
月曜~木曜 13:30 - 15:55(放送終了)
-
最新の記事
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
テーマ
-
月別
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年