
2011/3/7 月曜日
- #サンレポとやま
受験生のためのレシピ
いよいよ県内では高校受験がスタートしますね。
受験生のみんな!僕は応援してるからねー!!ベストを尽くせー!!
ども! やまプー です!!
受験生のみんなも大変だけど、家族の方達も気を使っておられると思います。
特に、お母さん達は食事メニューなどにも頭を痛めておられるのでは?
そこで!今日の さんレポ では、受験当日の朝にオススメの一品を教えて
いただくため「日本海ガス ショールーム Prego」にお伺いしました。
お話をお伺いしたのはPregoの西本さん。管理栄養士の資格もお持ち
なのです。しかも!チョーかわいい!!先生なのですよ。
そんな西本さんが考案し、教えて下さったメニューはこちら!1・2・3!!
「脳と心に効く簡単リゾット」
作る工程から見せていただきましたが、本当に簡単なのです。お料理して
おられる姿も「可愛い・・・」、いかん!いかん!手元をちゃんと見ておかねば!
いい香りがしてきたぞー。お腹空いてきたなぁ・・・。
Pregoさんでは、最新の調理機器を使っての「体験調理教室」なども開催
されているんですよ。あたらしい機器が欲しくなりますよ。
お問い合わせは「日本海ガス ショールーム Prego」まで。
電話:076−425−2553 です。
と・・・言っている間に出来上がったようです。おいしそー!!
コンロ炊飯機能がついているので、火力調整などもボタン一つで、あとは待つだけ。
今回は「おかゆモード」で調理しましたよ。
菜の花が入っているので彩りもキレイだし、カシューナッツが食感にアクセントを
与えてくれます。味も粉チーズや豚肉のうまみがあるので、しっかりしてます。
でも、一口食べると「やさしいー!」と言葉を発してしまうほど「ふんわり」とした
とっても「やさしいリゾット」でしたよ。
おかわりを何度も繰り返してしまい、お鍋はスッカラカン・・・。
「おいしそうに食べていただけて嬉しいです!」と優しい言葉をかけて下さった
西本さん。やっぱり可愛い!!
Pregoの石井さんも優しい目で見て下さいました。ありがとうございます。
受験生に元気を与えなければならないのに、僕が元気一杯になってました。
本当においしかったリゾット!せっかくなのでレシピを載せておきますね。
ぜひ、作ってみて下さい。僕もチャレンジしてみようかな?不安だ・・・。
その前にPregoの料理教室に通ったほうがいいかも・・・?
「脳と心に効く簡単リゾット」
材料:4人分
米 1カップ 水 4カップ 塩 こさじ1
顆粒コンソメ こさじ1 豚肉(薄切り) 100グラム
玉ねぎ 1/2個 バター 10グラム 白ワイン 大さじ3
塩・コショウ 適量 菜の花 1/2把
粉チーズ 10グラム カシューナッツ 20グラム
作り方
1:米は手早く洗い、分量の水加減をし、30分程おく。
2:豚肉は食べやすい大きさに切る。塩・コショウで下味をつける。
3:玉ねぎはみじん切りにする。
4:フライパンにバターをのせ玉ねぎを透き通るまで炒める。豚肉を加えて
火を通し、白ワインを加えて火を止める。
5:「1」の炊飯鍋に塩・顆粒コンソメ「4」を加え炊き上げる。
6:菜の花は茹でて食べやすい大きさに切る。
7:蒸らしの時に「6」の菜の花を加え温め直し、炊き上がったあと混ぜ、
粉チーズ・粗めに刻んだカシューナッツをかける。
ガスコンロに「炊飯機能」や「おかゆモード」などがついていると、
時間も短く、簡単にできますよ。
米はリゾットにすることで消化を良くし、即効性のあるエネルギー源
(ブドウ糖)として働きます。豚肉はブドウ糖の代謝に欠かせないビタミンB1
を多く含み、脳の神経伝達物質の合成に欠かせないビタミンB6も含んでいます。
菜の花はストレスを溜め込まないようにするビタミンC、イライラを予防する
カルシウムが豊富。チーズもカルシウムが豊富です。カシューナッツは精神安定
などの作用がある神経伝達物質のセロトニンの原料であるトリプトファンを多く
含み、セロトニンの合成に必要なマグネシウムも豊富です。
お米はパンに比べて糖の働きを持続する効果が高いそうです。なので受験当日の
朝はお米がいいそうで、さらに、消化を良くするためリゾットなどにすると
いいのだそうですよ。
受験前日のご飯なども、バランスよく、消化のいいものがオススメとのこと。
お母さん達も受験生の皆さんを援護射撃してくれてますよ。頑張れ受験生!!
-
番組紹介
平日の午後。
なんとなく耳に入ってくる。
でも、なんか気になる…。
『grace』は、あ なたが美しくHappyになれるお手伝いができたらと思っています。 -
パーソナリティ
垣田 文子
Kakita Ayako
田島 悠紀子
Tajima Yukiko
-
放送時間
月曜~木曜 13:30 - 15:55(放送終了)
-
最新の記事
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
テーマ
-
月別
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年