
2010/10/28 木曜日
- #サンレポとやま
戦国武将になってみよう。
今週末行われる、増山城戦国祭り。
去年国の史跡に指定された砺波市の増山城跡で、31日日曜に開かれます。
この増山城、実は戦国時代に多くの武将が戦った場所でして。
上杉謙信が落城したのち、織田信長の勢力が焼き払ってわがものにし、
佐々成政、前田利家の勢力も入ったとされています。
出て来る武将…皆知ってる。そんなに重要な場所だったのか!
特に上杉謙信は、文書の中でもその立地などを大絶賛していたそうですよ。
さらに、保存状態がとてもよいことから国の史跡指定を受けたとのことです。
去年から始まった戦国祭りですが、今年初の試みが「武者行列」。
参加者およそ70名が、武者や足軽隊などに扮して城の跡地を歩きます。
着てみたい!!当日は姫もいるらしいけど私は武将になりたい!
無理を言って、特別に着させていただきました。
…でも、棒立ちじゃなんかアレよね。というわけで
私のどんくささが全面に出て…うん、弱そう。元剣道部なのに。
昔実際に使われていたモノとは比べ物にならないほど軽いですが、
それでも胴に垂に籠手に…とすべて金属がつかわれているので、ずっしり。
兜は特に重かったです。頭が…
このほか、のろしをあげて伝達ゲームを行う「狼煙リレー」、
地元・栴檀野(せんだんの)地区特産野菜たっぷり!戦国鍋の無料振る舞いなど
イベントもたくさん予定されています。
まずは増山城に行ってみませんか?
武者行列に関しては、自前の鎧かぶとをお持ちの方の参加はまだ受け付けているそうです。
←実行委員長の安カ川仁省さん(写真左)と、着つけして下さった西村たけしさん。
第2回増山城 戦国祭
日時:10月31日(日)午前10時〜午後3時30分
場所:砺波市の増山・増山城あと
問い合わせ:0763-37-2056 実行委員会
HP:http://202.163.175.41/webapps/www/gyouji/detail.jsp?id=407
-
番組紹介
平日の午後。
なんとなく耳に入ってくる。
でも、なんか気になる…。
『grace』は、あ なたが美しくHappyになれるお手伝いができたらと思っています。 -
パーソナリティ
垣田 文子
Kakita Ayako
田島 悠紀子
Tajima Yukiko
-
放送時間
月曜~木曜 13:30 - 15:55(放送終了)
-
最新の記事
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
テーマ
-
月別
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年