
2010/5/26 水曜日
- #サンレポとやま
いよいよいちご狩りシーズン突入!
上野です!
今日のお昼はタージマカレーをいただきました。
…いや、中辛だと思っていたインドカリーが思いのほか辛くてヒーヒー。
しかし本当においしかった!お得!皆さんも是非。
その足で向かったのは、南砺市福野。立野原観光農園です!
今年の営業は、明後日28日(金)から6月18日(金)までです。
この地区では、早生品種「宝交」を栽培し始めて、もう50年近くになるのだそう。
今は1.6ヘクタールの畑で栽培されています。
今日はあいにくの曇り空でしたが、今か今かと摘み取られるのを待っているいちごたちが…
まだ営業開始前だし、青いかな…と思っていたのですが、
近づいてみると、赤くなっているいちごがたくさん!
近づいてみると…
農園の代表・森井さんに伺ったところ、
初物は粒が大きく、甘酸っぱいのが特徴。そこから甘みをどんどん増してゆくそうです。
小ぶりでも甘いのだとか。でも、今日頂いたイチゴも甘くておいしかった♪
あらためて、いちご狩りの心得ですが、
服装は動きやすいのが一番!足元はスニーカー、雨上がりは長靴。
いちごを洗うための水(ペットボトルなど)があると便利だそう。
練乳やコンデンスミルクなどを持ってきてもいいそうですよ。でも十分甘かった♪
おいしいいちごを見分けるポイントとしては、
1.色づき、つやがいいこと
2.形がいいこと
3.つぶつぶからヘタまで、ちょっと間があいているものがおいしい♪
←真ん中の赤いイチゴに注目!つぶつぶとヘタの距離、ありますね。
…つぶつぶとヘタの間、これから皆さんもご覧になってみてください。
何よりいちご狩りの一番の楽しみは、
「わー甘酸っぱい!」「これ、甘かった♪」などワイワイ言いながら、
甘いイチゴを探して食べて盛り上がることですよね。
皆さんも、是非お出かけになってみてください。お土産も数量限定であります!
「早めに来た方がたくさん食べられていいですよ」とは、森井さんの弁。
福光 立野原観光農園
所在地:南砺市土生新(はぶしん…福光地区です)
開園期間:5月28日(金)〜6月18日(金)
営業時間:午前9時〜午後5時
料金:中学生以上800円、小学生700円、3歳以上500円
問い合わせ電話番号:0763-55-1991
南砺市のHPにも詳しく掲載されています↓↓
http://www.city.nanto.toyama.jp/webapps/www/event/detail.jsp?id=3349
-
番組紹介
平日の午後。
なんとなく耳に入ってくる。
でも、なんか気になる…。
『grace』は、あ なたが美しくHappyになれるお手伝いができたらと思っています。 -
パーソナリティ
垣田 文子
Kakita Ayako
田島 悠紀子
Tajima Yukiko
-
放送時間
月曜~木曜 13:30 - 15:55(放送終了)
-
最新の記事
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
テーマ
-
月別
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年