
2022/6/9 木曜日
- #今日のgrace
6月9日のgrace
田島悠紀子です。
富山県美術館で開催中の企画展
富山県美術館開館5周年記念 宮城県美術館所蔵 絵本原画の世界2022
を見てきました。
福音館書店から1956年に創刊された月刊絵本
「こどものとも」の絵本原画が展示された展覧会です。
『ぐりとぐら』や『はじめてのおつかい』など、
おなじみの絵本の原画を見ることができます。
私は展示の1枚目の作品を見た瞬間、心をつかまれました。
その作品とは、1956年の「こどものとも」1号の
堀文子さんの「ビップとちょうちょう」です。
子ども向けなのにも関わらず背景が真っ黒なんです。
黒いことでイラストがより際立ち、幻想的な雰囲気を生み出していました。
今日6月9日は「ロックの日」ですが、これぞ「ロック」!
1956年にこの感覚をお持ちなことが本当にかっこいい。
帰りにショップでポストカードを買っちゃいました。
私が鑑賞したのは平日の夕方だったのですが、
お一人でいらっしゃっている男性が多かったのも印象的でした。
老若男女どなたでも自由に楽しめる素敵な展覧会です。
みなさまもぜひ!
撮影スポットが多いのも楽しかったです。
「ぐりとぐら」のカステラが食べたくなりました。(笑)
◎富山県美術館のサイトは コチラ
・
・
★13:45頃 MOSTAIN MOTOR BAR (株式会社モーターバル)
出演:モーターバルマスター 佐藤仁二郎さん
<6月のマンスリーキャンペーン>
・エンジンオイル&ケミカル10%オフ
・スタッドレスタイヤ値上げ直前!超早期予約!今得キャンペーン
◎公式facebookページは コチラ
・
・
★14:15頃 graceピックアップ
・
・
★14:25頃 シン・トヤマ
今日は、富山市総曲輪の「SOGAWA BASE」にオープンした
箱ワイン専門店「BiB toyama(ビブ・トヤマ)」をご紹介しました。
出演:なかやす酒販 社長 中山士門さん
英語圏では箱ワインのことを「バッグ・イン・ボックス」と言うそうです。
瓶で買うよりもお求めやすいお値段で美味しいワインを飲むことができ、
環境にもやさしいことから、サステナブルな商品として注目されています。
一箱3L のものが主流です。つまり、瓶4本分です。
お店では瓶1本あたりのお値段も書かれています。
3Lというとかなりの量ですが、ワインは真空パックに入っているので、
開けてから1ヵ月は美味しく楽しめるのだとか。
ただ、箱ワインはつい飲み過ぎてしまいがちなので、
そこは注意が必要だそうですよー。
お店にはフランス、イタリア、スペインなどの約40種類のワインがあります。
どれも試飲をし美味しいものだけを販売しているので、ジャケ買いをしてもOKだそうです!
まるで本のようなデザインもありました。
どの箱ワインも見た目がポップで楽しいので、プレゼントにも良さそう♪
私もさっそく赤のオーガニックワインを買って飲んでみましたが、
フルーティーでバランスのとれた大変美味しいワインでした!
箱ワインの専門店「BiB toyama(ビブ・トヤマ)」は、
富山総曲輪の商業施設「SOGAWA BASE」の中にあります。
試飲もできますので、ぜひお試しください。
◎なかやす酒販のサイトは コチラ
・
・
★15:20頃 「ヨガスタジオセンティア ヨガスタイル」 (ヨガスタジオセンティア)
出演:センティア Eriko先生
現在、入会キャンペーン実施中!
6月30日までのご入会でヨガウェア上下セットをプレゼント。
お得なこの機会に、ホットヨガをはじめてみませんか?
◎キャンペーンの詳細は コチラ
◎ヨガスタイルは ポッドキャスト でお聞きになれます。
・
・
-
番組紹介
平日の午後。
なんとなく耳に入ってくる。
でも、なんか気になる…。
『grace』は、あ なたが美しくHappyになれるお手伝いができたらと思っています。 -
パーソナリティ
垣田 文子
Kakita Ayako
田島 悠紀子
Tajima Yukiko
-
放送時間
月曜~木曜 13:30 - 15:55(放送終了)
-
最新の記事
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
テーマ
-
月別
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年