
2010/4/21 水曜日
- #サンレポとやま
雪の大谷をウォーク。
どんよりした曇り空に覆われた今日、
サンレポで私が出掛けたのは立山・室堂平です!
17日にスタートした雪の大谷ウォーク。
じつは、私は入社1年目に除雪作業を取材したきり、
この時期にアルペンルートを訪れていなかったのです。
しかし。
ひょっとして山にのぼるとお天気よくなってたりしないかな??
そんな淡い期待を持ちつつケーブルカーに乗り込み、
まぁでもそんなにうまいこと行かないよね…と
半分諦めながら美女平からバスに乗ったら!!
ぴーーーかーーーーーーーーーーーん!!!!
ありがとう神さま!上野、実は晴れ女なのでしょうか。
まずは腹ごしらえ。
ホテル立山のラウンジ「りんどう」でアルプスカレーをいただきました。おいしかった☆
そしていざ屋外へ!まずは雪の大谷の傍にあるパノラマロードを歩きます。
いつも雄々しい姿を見せている山々が、雪に覆われていつもと違う表情。
←雪面に、細かい筋があるのが見えますか?
「あれ、水の通った跡ですよ」とは、立山黒部貫光の大屋さん。
雪が融けたり雨が降ったりして、こんな模様ができるのだそうです。
パノラマロードを抜けると、いざ、大谷ロードへ。相変わらずいいお天気です。
パンフレットで見た光景その2。バス(およそ3m)と比べると壁、高いなー。
今日雪の大谷ウォークに参加したのは、午後2時30分現在で4400人以上。
団体客は4000人。そのうち海外からの観光客は1600人!!
台湾、観光、香港や東南アジアなど、アジアの方が多いそうです。
サンレポ中も、台湾のカップルに
「I’m from Taiwan!Taipei!!」と話しかけられたり、一緒に写真撮ったり。笑
富山で一番外国人観光客の密度の高い場所は、きっとここだ。
もちろん国内からの観光客もたくさんいらしていました。
関東、関西のほか、雪があまり降らない地域から雪を求めていらっしゃることもあるそう。
ガイドさんやお客さんの会話に懐かしさを感じて見てみると、
九州からの御一行様でした。
帰りにご来光ソフトを食べて下山。太陽のような、カシスアイスクリームがおいしかったです。
天気のいい、でも寒い場所で食べるアイスクリームってどうしてこんなにおいしいんだろう。
この後5月31日までの開催です。富山からも是非お出かけ下さい!
防寒具、雨具、そして照り返しも強いので、日焼け止めやサングラスをお忘れなく!
立山黒部アルペンルートのHPはこちら↓↓
http://www.alpen-route.com/
-
番組紹介
平日の午後。
なんとなく耳に入ってくる。
でも、なんか気になる…。
『grace』は、あ なたが美しくHappyになれるお手伝いができたらと思っています。 -
パーソナリティ
垣田 文子
Kakita Ayako
田島 悠紀子
Tajima Yukiko
-
放送時間
月曜~木曜 13:30 - 15:55(放送終了)
-
最新の記事
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
テーマ
-
月別
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年