
2021/7/14 水曜日
- #今日のgrace
7月14日のgrace
田島悠紀子です。
今日、北陸の梅雨明けが発表されました。
平年より9日、去年より18日それぞれ早い梅雨明けです。
今年の梅雨入りは先月18日ですから短い梅雨となりましたね。
総降水量も富山市では235ミリと平年を下回ったようです。
梅雨が明けて本格的な夏の到来ですね!
扇子も大活躍です。
お昼は夏っぽく「タコライス」のお弁当を頂きました。
ピリ辛の夏の味で美味しかったです。
辛いといえば、カレーも美味しい季節になりましたね。
今夜は富山で話題のカレー味のカップラーメンを食べる予定です。
皆さんはもう召し上がりましたか?
ところで、昨日7月13日は私、田島の誕生日でした。
たくさんのお祝いのメッセージをありがとうございました!
放送でも言いましたが、昨日ふと相田みつをさんの言葉を思い出しました。
しあわせは
いつも
じぶんの
こころが
きめる
普段は、自分に無いもの、足りないものばかりを考えてしまいがちですが、
誕生日なると、自分にあるもの、持っているものに気付かされます。
そして心が感謝の気持ちで満たされます。
思い出すのが年に一度っていうのがダメですよね。苦笑。
これからはこの気持ちを日々忘れないようにしていきたいと思います。
引き続きよろしくお願いします!
・
・
★13:45頃「ユキコレ」(ゆきれぽ)
田島悠紀子オススメの本をご紹介
●今日の本●
『高瀬庄左衛門御留書』
◎田島の本の感想は コチラ
直木賞の候補になっていましたが、先ほど受賞作が発表されました。
残念ながら受賞ならず!
今回は、佐藤究さんの『テスカトリポカ』と
澤田瞳子さんの『星落ちて、なお』が選ばれました。
一方、芥川賞受賞作は、石沢麻依さんの『貝に続く場所にて』と
李琴峰さんの『彼岸花が咲く島』でした。
おめでとうございます!
・
・
★14:15頃 graceピックアップ
・
・
★15:20頃「植物園探検」(富山県中央植物園)
出演:企画情報課長補佐 大原隆明さん
オックスフォード大学植物園との交流を記念して
中央植物園の園内に「オックスフォード庭園」が整備されました。
本場イギリス式のボーダーガーデンだそうです。
全長21メートル、奥行き4メートルの大型の庭園では
61種類、約500株の植物が楽しめます。
「調和」をテーマに、全体が自然に見えるデザインになっているそうですよ。
また、入口ではボーダーガーデンのパンフレットを配布中です。
こちらを見ながら鑑賞してくださいね。
なお、中央植物園はこの庭園だけでなく、園内全体がイギリス式なのだとか。
イギリスを訪れる気分で園内を散歩してみるのも良さそうですね。
・7月22日から「森のクラフト」がスタート!
植物園で集められた自然の材料を使って工作ができます。
・8月6日から8月8日まで「オオオニバスに乗ってみよう」が行われます。
いずれも詳しくは、植物園の公式サイトでご確認ください。
・
・
-
番組紹介
平日の午後。
なんとなく耳に入ってくる。
でも、なんか気になる…。
『grace』は、あ なたが美しくHappyになれるお手伝いができたらと思っています。 -
パーソナリティ
垣田 文子
Kakita Ayako
田島 悠紀子
Tajima Yukiko
-
放送時間
月曜~木曜 13:30 - 15:55(放送終了)
-
最新の記事
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
テーマ
-
月別
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年