
2020/3/31 火曜日
- #今日のgrace
3月31日のgrace
垣田文子です。
・
富山の春を彩る全日本チンドンコンクールも砺波チューリップフェアも
新型コロナウィルスの感染拡大予防のために、中止になったと
昨日、発表がありました。
・
どちらも訪れた人々を笑顔にしてくれるイベントだけに、
楽しみにしていた人も多いと思いますが、
そのための準備をしていたスタッフのみなさんも
残念でならないでしょうね。
・
ですが、その準備した会場で、感染者が出てしまったら
残念どころか哀しくなると思います。。
・
今年は、砺波チューリップフェアの会場は
華やかな演出をやめて、チューリップの咲く公園として
花の見ごろの期間中、無料開放をするそうです。
・
せっかくの主催者の配慮。
お出かけになる方は、感染予防策をしっかりとって
お楽しみくださいね。
・
我が家の、芽を出してくれたチューリップたち!
・
・
さて、本日のgraceは「今年度」ラストの放送でした。
・
そして、夕方の番組「RADIO JAM」と吉本麻希子アナウンサーの最終回。
・
JAM放送前に吉本さんと記念写真をパチリ!
grace放送後、JAM放送前、二人こんな感じで雑談してました~。
楽しい雰囲気が伝わるといいなぁ~。笑
吉本アナウンサー、お疲れさまでした!!
・
・
では、今日のgraceです。
・
・
★13:40頃 English My Life
・
アポロイングリッシュアカデミー講師の
マイケル・ゴザードさんと藤田彩乃さんに
洋楽の歌詞から解説していただきました。
・
今日取り上げた曲は、
・
It’s the End of the World as We Know it /R.E.M.
・
この曲からのKeyフレーズは・・・
・
曲のタイトルの一部「as we know it」の「as」使い方です。
・
この場合の「as」は、接続詞なので、
「~なので、~のとき、~のように、~だから、~だけど」
という意味で使います。
・
なので、「as we know it」は、(私たちはそれを知っているけど)
という訳になります。
・
私たちが学生時代に習った「as soon as possible」(可能な限りすぐに)
の「as」は前置詞の「as」です。
・
こうしたフレーズを使って英文を作ってみてください!
・
出演:アポロイングリッシュアカデミー 講師
マイケル・ゴザードさん、藤田彩乃さん
・
★14:15頃 grace pick up
・
2018年 日本映画「 ねことじいちゃん 」をご紹介。
・
・
・
・
・
・
-
番組紹介
平日の午後。
なんとなく耳に入ってくる。
でも、なんか気になる…。
『grace』は、あ なたが美しくHappyになれるお手伝いができたらと思っています。 -
パーソナリティ
垣田 文子
Kakita Ayako
田島 悠紀子
Tajima Yukiko
-
放送時間
月曜~木曜 13:30 - 15:55(放送終了)
-
最新の記事
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
テーマ
-
月別
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年