
2012/5/15 火曜日
- #サンレポとやま
来週、5月21日(月)は金環日食!
「キーン!コーン!カーン!コーン! きーん かーん にーっ しょーく !!」
というわけで やまプー です!!
今日の さんレポとやま は 『金環日食』について、「富山市天文台」におじゃまして
お話をお伺いしました!
いよいよ来週の21日(月)は『金環日食』が日本でも見ることができます。
本州では「129年ぶり!」に観測することができるのだとか・・・!?
そこで、今!巷を騒がせている『金環日食』を正しく観察する方法を「富山市天文台」
の「林さん」に聞いてきました。
まず、基礎知識として「金環日食」は何時頃に見られるのか?
富山では、5月21日(月)の「午前6時20分頃」から日食がスタートします。
そして、太陽が最大に隠れるのは「午前7時34分頃」だそうです。
終了は午前9時頃になるとのことです。
最大で太陽の92%ほどが隠れるらしいですよ!!左上部に三日月型で僅かに太陽が
見えるような形になるのです。
そして、今、一番騒がれているのは「金環日食」の安全な観察方法!
実は知らない方が多いのです!!
もちろん!「直接見る」なんかは、もっての他!絶対!ダメですからね!絶対!!
さらには、僕達は子供の頃によくやりましたが・・・「下敷き」や すすを付けたガラス
を使うのも危険です。「UVカット」の「サングラス」もダメ!危険です!!
つまりは、ちゃんとした「日食観察用メガネ」を使用する!ということなんです!!
他にも、間接的にに観察する方法もあるのですが、とにかく絶対にしてはいけないことは
「直接、太陽を見る」これは『絶対ダメ』ですよ!!
今日の「grace」では「観測用メガネ」を抽選で10名様にプレゼント!って、
言ってました。
金環日食を見たい方は、ぜひ!「今日中に」応募してみて下さいね!
当日「富山市天文台」では「午前7時00分~午前8時30分」まで
『大きく欠ける部分日食を見よう』と題して観測会が開催されます。
日食メガネも約1000個ほど用意してあるそうですよ!!すごい数だ!!
解説などもして下さるかもしれませんので、この機会に「富山市天文台」の観測会に
参加されてみてはいかがでしょうか?
『大きく欠ける部分日食を見よう』
開催場所: 富山市天文台 富山市 三熊 49-4
開催日時: 5月21日(月) 午前7時00分~午前8時30分
日食メガネの数は余裕を持って準備をしてありますが、混雑もあるかもしれませんので
事前にお問い合わせいただく事をおすすめします。
お問い合わせ先: 富山市天文台 TEL 076-434-9098
-
番組紹介
平日の午後。
なんとなく耳に入ってくる。
でも、なんか気になる…。
『grace』は、あ なたが美しくHappyになれるお手伝いができたらと思っています。 -
パーソナリティ
垣田 文子
Kakita Ayako
田島 悠紀子
Tajima Yukiko
-
放送時間
月曜~木曜 13:30 - 15:55(放送終了)
-
最新の記事
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
テーマ
-
月別
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年