ブログトップページはコチラ

山町筋の天神様

2012/1/18 水曜日

よしもとです!

今日のサンレポは高岡の山町筋から♪まぶしいっ!
20120118-3.JPG
今度の土日に、山町筋一帯の家やお店で天神様がたくさん展示されます。

「山町筋の天神様」は今回で11回目。

山町筋の街並み、キレイですよね〜♪
この昔ながらの街並みと天神様、たしかにしっくりくる!
この時期「天神様ギャラリー」が登場するのは、それだけじゃないんです。

————————————–
江戸時代初期、高岡城が潰えてしまったあと、
子どもたちが生き延びていくため、
「これからは知性の時代!」と思った高岡・山町筋の人々は
読み、書き、そろばんを教えてくれる寺子屋に子どもたちを通わせるようになります。
その寺子屋の数なんと30超!

その寺子屋で、1月25日初天神の日に行われていたのが「天神講」。
教室の正面に菅原道真公が書かれた掛け軸を飾り、
その前にお餅やみかんなどをお供えし、
子どもたちに「学問の神様・菅原道真のようになるんだよ」と
言い聞かせられたと言われています。

富山県内でも、天神様を祀る文化が点在しているというのは、
高岡の商人たちが商売とともに伝えたからともいわれています。

富山近辺の天神様のルーツは山町筋だった!??
20120118-2.JPG
今日は、山町筋で丸和呉服店を営んでいらっしゃる作井宗人さんにお話を伺いました。

こちらは作井さんのご家庭の天神様♪
20120118.JPG
そしてこちらは高岡の旧家から借りてこられたという天神様♪
20120118-1.JPG

この土日にはイベントも!
○講演会「越中高岡における天神祭」
日時:21日午後2時〜
場所:太田家(守山町)

○寺子屋パフォーマンス「山町筋の寺子屋天神講」
200〜300年前に山町筋で行われていた寺子屋の様子が再現されます!
日時:22日午後2時〜
場所:資料館(小馬出町)
【要事前予約】丸和呉服店・作井(さくい)さん 0766-23-2623

馴染みのある風習でも、こうやってルーツを知るとまた違って見えるもの。
また、一言で「天神様」といっても
木彫り/掛け軸/人形
座っているもの/立っているもの
右向き/左向き
怒った顔/柔和な顔
など、さまざま!
富山では見慣れない、形のまったく違う天神様も見られる・・・かも!

——————————————————————–
山町筋の天神様
日時:1月21日(土)〜22日(日) 午前10時〜午後5時(22日は午後4時まで)
場所:山町筋一帯
駐車場:山町筋観光駐車場
お問い合わせ:高岡町衆サロン 電話0766−20−0555
http://www.takaoka-st.jp/index.php?id=5893

——————————————————————–

grace 18:12:55